2021
06.10

クジラやイルカの「エコーロケーション」、ヒトも10週間で身に付けられる

国際ニュースまとめ

<音や超音波を発し、周囲の物体の反響音によって、その物体の距離や方向、大きさなどを知覚する「エコーロケーション(反響定位)」視覚障がい者、晴眼者にトレーニングを実施した> エコーロケーション(反響定位)とは、動物が音や超音波を発し、周囲の物体の反響音によって、その物体の距離や方向、大きさなどを知覚することである。クジラやイルカ、コウモリで知られている。 視覚障がい者のなかにも、舌打ちしたり、指をパチンと鳴らしたり、杖で地面を叩いたりして音を発し、エコーロケーションによって周囲の状況を把握したり、ナビゲーション能力を向上させたりする人がいる。 視覚障がい者、晴眼者ともに、エコーロケーションスキルが大幅に向上 英ダラム大学ロアー・ターレル准教授らの研究チームが2019年10月に発表した研究論文によると、音の反響で空間を知覚する視覚障がい者の脳では、音の空間的位置をマッピングできるように一次視覚野が順応しているという。 それでは、エコーロケーションのスキルは、どのように身につけられるのだろうか。ターレル准教授らの研究チームは、視覚障がい者12人、晴眼者14名を対象にエコーロケーションのトレーニングを実施した。被験者の年齢は21〜79歳と様々で、視覚障がい者の中央年齢は45歳、晴眼者の中央年齢は26歳であった。一連の研究成果は、2021年6月2日、オープンアクセスジャーナル「プロスワン」で公開されている。 このトレーニングでは、10週間にわたって1回あたり2〜3時間のセッションが20回行われた。T字迷路やU字迷路、Z字迷路を移動する練習や、舌打ちで物体の大きさや方向を知覚する練習などを通じて、サイズ識別、方位知覚、ナビゲーションという3種のタスクが訓練されている。 このトレーニングによって、視覚障がい者、晴眼者のいずれも、エコーロケーションのスキルが大幅に向上し、なかには、エコーロケーションを長年身につけている人と同等のパフォーマンスに達するケースもあった。また、エコーロケーションの習得度やその応用力において、年齢や視覚障がいの有無は制限要因でないこともわかった。 さらに、研究チームは、被験者のうち視覚障がい者を対象に、3ヶ月の追跡調査を実施。このトレーニングが日常生活にもたらす効果についても分析した。その結果、83%が「自立度とウェルビーイング(幸福度)が高まった」と答えている。 視覚を失った人のリハビリテーションに有効ではないか 現在、視覚障がい者へのトレーニングやリバビリテーションでは、エコーロケーションを教えていない。公共の場で音を鳴らすことに対する偏見ゆえに、エコーロケーションを用いることをためらう人もいる。 研究論文の筆頭著者でもあるターレル准教授は、一連の研究成果をふまえて「エコーロケーションは、モビリティや自立度、ウェルビーイングにポジティブな効果がある」とし、視覚を失った人や進行性の眼疾患の初期段階にある人へのリハビリテーションに有効ではないかとの見解を示している。 ===== Human echolocation lets blind man ‘see’

Source:Newsweek
クジラやイルカの「エコーロケーション」、ヒトも10週間で身に付けられる