2022
07.16

一粒万倍日と大安が重なりパワーアップ。何をするのに縁起が良い?(2022年7月16日)

国際ニュースまとめ

2022年7月16日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」と「大安」が重なる、縁起が良いとされる日です。どんな日なのか調べてみました。

一粒万倍日とは

暦を知る事典(東京堂出版)では「一粒万倍日」について、以下のように書かれています。

一般には、文字通り一粒の籾(もみ)が一万倍になってかえってくるという意味で、仕事始め・開店・種蒔き・金貸しなどによい日であるが、借金や借り物など増えては困るものは当然ながら凶である。

大安とは

世界大百科事典第2版(平凡社)では「大安」について、次のように解説しています。

六曜の一つで大吉日。婚姻、移転、建築、旅行、新規事業の開始など、すべてのことに終日吉とされる。万事大吉で、成功しないことはないという。大安吉日に結婚式を行うことは、友引の日に葬式を行わないこととともに、現在最も広く受け入れられた習俗となっている。

Oggi.jpによると、一粒万倍日は年間で約60日あるといいます。また、大安をはじめとする他の吉日と一粒万倍日が重なることで、さらに運気が高まるとされています。

7月の縁起の良い日は?

日本の暦を紹介する「暦生活」の公式Twitterでは、7月にある縁起の良い日をカレンダーにまとめています。

7月は残すところ16、28日が「一粒万倍日」と「大安」の重なる日として挙げられています。

…クリックして全文を読む

Source: HuffPost