2022
05.24

タイの空港でサル痘のスクリーニング検査実施

国際ニュースまとめ

タイの空港でサル痘のスクリーニング検査実施

©タイ保健省疾病管理局

サル痘とは、サル痘ウイルス感染による急性発疹性疾患で、発熱や発疹など天然痘に似た症状が表れ、多くは2週間から4週間で自然に回復しますが、小児等で重症化、死亡した症例の報告もあるのだとか。ウイルスに感染した動物にかまれたりすることで感染すると言われています。(参照 国立感染症研究所


googletag.cmd.push(function() { googletag.display(‘div-gpt-ad-In_Article_Ads’); });

タイの空港では、サル痘の感染が確認された国から入国した人々に対し、水ぶくれなどの症状がないかどうかを衛生管理者が検査をするようになりました。また、海外からサル痘ウイルスの流入を防ぐため、QRコードで「健康上の注意」を表示するようになりました。

タイ疾病管理局によると、海外から到着したすべての旅行者は、発熱と水疱が生じた場合、直ちに医師の診察を受けるよう勧告されています。

病院は、感染が疑われる旅行者からサンプルを採取し、医務局に送って分析することが義務付けられています。また、報告書の提出も必要です。

サル痘に対処するために、緊急対策センターがすでに設立されています。

 

▼関連記事
タイ保健省、サル痘(Monkeypox)緊急対策センターを設置
サル痘の感染報告が欧米で相次ぐ、タイのヨン博士「慌てる必要はない」

The post タイの空港でサル痘のスクリーニング検査実施 first appeared on タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper.
Source: タイランドハイパーリンクス