2021
05.29

幼児期の英語教育に効果あり コツは歌と遊びと親子で楽しむこと

国際ニュースまとめ

<発音や文法のルールを自然に身に付けられる早期の英語学習は、親子で会話しながら「楽しんで」進めよう> わが子が英語に堪能になることを夢見る親は少なくない。その一方で、早期からの英語教育に躊躇する人も多い。日本語もままならない幼児に英語を教えることに意味があるのか、日本語の習得の邪魔になるのでは、などの不安があるからだ。 確かに、過熱する一方の早期英語教育ブームには、懐疑的な見方も多い。赤ちゃんが1万時間以上かけて母語を覚えるのに比べれば、週にほんの数時間の英語学習など「ゼロに等しい」という専門家もいる。日本語の能力を伸ばすほうが先だ、という声も多い。 だが、悩める親たちにとって励みになりそうな研究が次々と明らかになっている。幼いうちから英語に親しませるのは、決して無意味ではないというのだ。 英語の中でも文法のルールや発音の仕方などのようにコツを身に付ける必要のある学習は、「むしろ幼いときから始めるべきだ」と指摘する英語教育の専門家もいる。話したり書いたりといった日常のコミュニケーションの中で、分析的ではなく機能的に覚える必要があるためだ。早くから英語のイントネーションやリズムに慣れるのもいい。 英語学習で日本語能力の発達に問題が出るのではないかと考える親もいるが、玉川大学教職大学院の佐藤久美子名誉教授は「日本で暮らす普通の日本人家庭の子供なら心配は無用」と言う。一方、父と母で母語が異なるなどのバイリンガル家庭では、子供が言語を混同し、言葉の獲得が遅れるケースもある。 では実際、子供の英語力を育てるために何をどうすればいいのか。専門家に一致する見解は、「楽しくなければいけない」ということ。何かを教え込もうと思ってはいけない。専門家に聞いた家庭でできる英語学習のコツを紹介しよう。 ■親子で歌う 英語の歌を楽しく聞くだけでなく、子供向けの歌を親子で一緒に歌ったり踊ったりするのはさらに効果的だ。「大きな栗の木の下で」などおなじみの日本の歌の英語版も子供は喜ぶ。リズムに乗せて単語を唱える「チャンツ」も言葉を反復して覚えるには効果がある。 ===== ■絵本で言葉のやりとりを 英語の絵本を読み聞かせるときは、英語や時には日本語も交えながら言葉を交わすといい。挿絵を指さしながら「Whatʼsthis?」「How many?」「どれが好き?」と質問してみたり(質問や答えは日本語でもいい)、登場人物に「Hello!」と呼び掛けたり。何度も出てくる決めぜりふがあれば、一緒に繰り返すのも楽しい。 言葉のやりとりや反復ができるようになる2歳くらいからがおすすめだ。親が英語を読むのが苦手なら、朗読CD付きの絵本に頼り、合いの手を入れる役に回ってもいいかもしれない。 ■英語ビデオは使い方次第 登場人物が英語で問い掛けをしてくるような英語番組なら、子供も参加できる。ただし、テレビの前に子供を放置するのは禁物だ。親も一緒になって歌を歌うなどの働き掛けが重要になる。 ■海外旅行も効果的 1~2週間、親子でプチ留学をするのも悪くない。子供を現地のデイケアセンターに通わせれば「子供同士、嫌でも遊ばなければならない」状況が言葉の習得を促す。普通の家族旅行も効果はありそうだ。外国で話が通じる喜びを体験すれば、もっと学びたいという意欲につながる。 ■英会話スクールは先生重視 英語教室へ通うなら、経験が豊かで子供の扱い方の上手な(そしてできれば日本語や日本人を理解している)ネイティブの教師を探すのがいい。教師との相性も鍵になるため、何度も体験学習に参加して選ぶべきだ。 ◇ ◇ ◇ 留意すべき点もいくつかある。まず、親子の日本語コミュニケーションを大切にすること。佐藤の研究によれば、4歳くらいまでは、日本語の発話量や語彙力が高い子供ほど英語を聞いて反復する能力も高いという。 高望みをしないことも重要だ。ネイティブみたいに英語を話すわが子の姿を期待するのは時期尚早。また、子供が一度覚えた英語を忘れても焦ってはならない。一度記憶に刻んでおけば、年月がたって英語を学習したときにその感覚がよみがえる。 親子で楽しむ幼児期の英語は、大きくなってもっと高度な英語を学ぶ時のための、基礎になってくれるだろう。

Source:Newsweek
幼児期の英語教育に効果あり コツは歌と遊びと親子で楽しむこと