2022
02.12

医食同源:漢方からみた「日本の玄米食とぬか漬け」

国際ニュースまとめ

糠という字を、日本語で「ぬか」と発音するそうです。収穫した米から籾(もみ)を除去したものが玄米で、その玄米を搗いて白米にする過程で出る不要物が「ぬか」です。日本語の「ぬか」の語源は、「脱皮(ぬけかわ)」から転じたものだそうです。「ぬか」に含まれる豊富な栄養一方、漢字の「糠」をよく

Source:大紀元日本
医食同源:漢方からみた「日本の玄米食とぬか漬け」