10.11
2024年の紅葉見頃予想は?各地で例年より遅い色付きになる見込み
10月に入り朝晩は肌寒く、昼間も秋らしさを感じる日が出てきました。北海道では紅葉の見頃エリアが拡大していますが、東北や東日本の標高の高い山では平年よりも葉の色付きが遅れています。
ウェザーニュースでは、この夏の天候などをもとに2024年の紅葉見頃予想を発表しました。全国の紅葉名所の見頃日を確認して、紅葉狩りの計画にお役立てください。
■ポイント■
・東北や東日本の山の紅葉に遅れ
・台風などの影響で見頃期間が短くなった所も
・ 厳暑などの影響で一部の葉に変色も
» 全国の紅葉見頃情報・予想
東北や東日本の山の紅葉に遅れ
葉が色付く時期は秋の気温と深く関係しており、気温が低いと色付く時期が早くなり、高いと遅くなります。
今年の9月は北海道で平年並の秋の到来となり、現在、北海道では平野部で色付きが進んでいます。一方、東北や東日本の標高の高い山では、これまでの厳しい残暑の影響で葉の色付きが遅れ気味です。
10月も平均気温の高い傾向が続くため、例年10月に見頃を迎える名所では、平年より遅い見頃になるところが多いとみています。
11月になると天気は周期変化ながら晴れる日が増え、朝晩は放射冷却が効いて色付きに必要な冷え込みが見込めます。このため、例年11月以降に見頃を迎える東日本や西日本の平野部を中心に、平年並の時期に紅葉を楽しめるところが多くなりそうです。
台風などの影響で見頃期間が短くなった所も
8月末から9月はじめにかけては台風10号により、九州の太平洋側や東海を中心に記録的な大雨となりました。ただ、被害が出た地域の紅葉の見頃時期はまだ先のため、葉への大きな影響はなさそうです。
一方、9月下旬は秋雨前線や台風14号から変わった低気圧の影響で、東北や北陸を中心に雨や風が強まりました。例年9月下旬に見頃を迎える中央アルプス千畳敷カール(長野)ではこの影響で葉が散ってしまい、今年の紅葉の見頃期間は短くなりました。
厳暑などの影響で一部の葉に変色も
葉が鮮やかに色付くためには、夏の天候だけでなく秋に適度な日差しと雨があり、気温がしっかりと下がることが必要です。
今後は全国的に天気が周期変化し、葉が鮮やかに色付くために必要な日差しや雨、朝晩の冷え込みが十分に見込めるため、これから見頃を迎える多くの名所で鮮やかな紅葉が期待できそうです。
ただ、今年は9月までの昼間の暑さや日照時間が平年よりも長かった影響で、東日本や西日本を中心に一部で葉が変色しているところがあります。鮮やかな紅葉となる前に葉が枯れてしまい見頃期間が短くなる可能性があるため、紅葉狩りに行く際は最新情報をご確認ください。
※ 見頃の定義:一つの名所の中で、全体の約7割が色付いたときから落葉が始まった日まで
※ 見頃の平年:2004年から2023年の期間で、紅葉が見頃を迎えた日から落葉が始まった日の平均
※ 天候の平年:1991年〜2020年の過去30年平均
>>紅葉Ch.をアプリで見る
【関連記事】
・衣替えが進まぬ秋 西日本はぶり返す暑さに注意
・気象庁1か月予報 高温傾向が続く 秋雨前線や台風の動向注意
・週間天気予報 三連休最終日から天気下り坂 連休明けは雨
・今日10月11日(金)の天気予報 広範囲で秋晴れも一部地域でにわか雨あり
・今日のこよみ・今週のこよみ 2024年10月11日(金)
Source: HuffPost