08.12
「ペルセウス座流星群」が今夜ピーク。どんな流星群?痕を残す流れ星が出現することも
今日8月12日(月)夜、三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」が活動のピークを迎えます。放射点が空高くに昇る深夜〜明け方にかけて多くの流星が出現する予想です。
ただ、日本には台風5号が接近中で、天気の影響が気になります。詳しく解説します。
» ウェザーニュース 星空情報
気になる今夜の天気は
台風5号は朝までに東北地方の太平洋側に上陸し、夕方には日本海に抜ける予想です。台風の通過後も天気はすっきりとは回復せず、北日本の各地では曇りや雨の所が多くなります。台風の影響が最も大きい岩手県や宮城県では夜には荒天のピークを越えている予想ですが、秋田県や青森県、北海道の道南などでは夜に雨が強まる可能性があるため注意が必要です。
東日本や西日本も湿った空気の影響で曇る所が多くなり、すっきりと晴れる所はあまり多くない予想です。比較的雲が少なく観測のチャンスがあるのは、東日本の太平洋側や瀬戸内、九州、沖縄などです。特に九州付近では雲が少なく観測に好条件となることが期待出来ます。
» GPS検索 ピンポイント天気予報
» レーダー 衛星雲画像モードをアプリで見る
» 天気の投稿をマップで見る(要ログイン)
生中継特別番組をYouTubeで公開予定
どんな流星群?期待できる流星数は
・母天体 :スイフト・タットル彗星
・今年の極大 :8月12日(月)23時頃
・日本での見頃:8月12日(月)夜遅く〜13日(火)明け方
ペルセウス座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、12月のふたご座流星群とともに「三大流星群」のひとつに数えられ、観測できる流星の数は年間でも1・2位を争う流星群です。
活動の極大は12日(月)23時頃になると予測されていますが、日本では放射点(※)が空高くに昇る深夜〜13日(火)の明け方にかけて見られる流星が増えていく予想です。国立天文台によると、周囲の空が十分暗く見晴らしの良いところでは、1時間あたり40個ほどの流星を見られるチャンスがあるとのことです。
また、今年は夜遅くには月が沈むため、月明かりの影響がなくなることも目視観測には好条件です。
流星はペルセウス座の周辺のみに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れるため、できるだけ空を広く眺めるようにして見てみてください。
※放射点:流れ星(群流星)が飛び出してくるように見える天球上の点。
他の流星群と同様に、ピークの前後数日は普段よりも多くの流れ星を観測することができます。天気の関係等でピークの日に観測出来ない方は明日以降に観測するのも良さそうです。
ペルセウス座流星群の特徴は?
1.期待できる流星数は遅い時間ほど増える
ペルセウス座流星群の放射点は明け方に最も高く昇ります。一般的に流星は放射点が高い時の方が多く流れるため、活動の極大時刻ではなく未明〜明け方に見られる数が多くなります。前後の日も同様に、未明〜明け方に流れる数が増加します。
2.明るい流れ星が多く、痕を残すものも
ペルセウス座流星群は明るい流れ星が多く、火球と呼ばれるひときわ明るい流れ星や、流星痕と呼ばれる痕を残す流れ星が出現することがあります。
3.寒くない時期の貴重な流星群
北半球では主な流星群が秋〜冬に多くなるため、真夏にピークを迎えるペルセウス座流星群は寒さをほとんど気にせずに観測できる貴重な流星群となります。夏休みの楽しみとして、虫除けなどをおともに観測してみてください。
» ウェザーニュース 星空情報
【関連記事】
Source: HuffPost