2024
06.29

タイの消費者はEV車への関心低下、ハイブリッド車が浮上

国際ニュースまとめ

多国籍コンサルティング会社デロイトの調査によると、タイの消費者のバッテリー電気自動車(BEV:Battery Electric Vehicle)購入への関心は過去1年間で低下し、一方でハイブリッド電気自動車(HEV:Hybrid Electric Vehicle)がBEVとほぼ同等の有力な候補として浮上しています。2024年6月28日にバンコク・ポストが伝えています。

2024年の世界自動車消費者調査によると、BEVの購入に関心のあるタイの回答者は2023年の31%から2024年には20%に減少し、HEVへの関心は10%から19%に増加しました。しかし、内燃機関(ICE:Internal Combustion Engine)を搭載した車両は、好みが36%から32%にわずかに低下したものの、依然としてトップの選択肢です。

タイの消費者がBEVを好む理由としては、燃料費の節約(73%)、環境への配慮(71%)、健康およびメンテナンス費用の削減(49%)などが挙げられます。HEVを選択する人々も同様の理由を持っています。ICE車を選択する主な理由は、走行距離の制限や充電の問題への懸念(78%)、バッテリー交換などの予期せぬ費用を避けたい(67%)、メンテナンスとカスタマイズの柔軟性を維持したい(52%)です。

全体的には減少しているものの、タイの消費者にとってのBEVに対する最大の懸念は、公共の充電ステーションの不足(回答者の46%)ですが、これは2023年の48%からわずかに減少しています。走行距離に対する懸念も44%から39%に減少しています。調査では、より長い充電時間を許容できるタイ人が増えていることが示されています。21〜40分の充電時間を許容できると考える人は38%で、2023年の25%から増加しています。

南アジアでは依然として自宅での充電が好まれていますが、タイでは、ガソリンスタンドを充電ポイントとして利用する人(2023年の26%から2024年の34%)や、どこでも充電できるオプションを好む人(5%から29%)が増えています。BEV充電ステーションの利用は減少しており(51%から21%)、1回の充電あたりの走行距離の希望はわずかに増加しており、現在44%が300~499キロメートルの走行距離を望んでいます。

タイの消費者は、自動車の購入を決める際に、価格(2023年の18%から2024年の47%)と性能(26%から51%)を重視する傾向が強まっています。車両機能の重要性も49%から53%にわずかに上昇しました。製品の品質はタイの自動車購入において依然として重要な要素ですが、64%から53%にわずかに低下しています。ブランドの知名度やイメージも重視されなくなっています。

調査では、タイ人の回答者の 64% が新しい自動車ブランドを試すことに前向きであることも明らかになりました。これは、新しい技術へのアクセス (52%)、目新しさへの欲求 (49%)、手頃な価格 (36%) によって推進されています。自動車の機能やファイナンス オプションを調べるオンラインの手段はありますが、タイの購入者の大半 (92%) は、購入前に実際に自動車を体験することを好みます。回答者の 91% にとって、試乗と販売員との交渉は重要とみなされています。

タイの消費者のうち、ほぼ4分の3(74%)が分割払いが車の支払いに便利だと考えている一方、21%は現金払いを好み、5%は一括払いを選択しています。注目すべきは、若年層(18~34歳)が従来の自動車所有よりも車両サブスクリプションサービス(47%)に関心を示していることです。また、タイの回答者の82%にとって、メンテナンス費用と部品価格は車種選択の重要な要素であることも明らかになりました。また、63%は包括的なメンテナンスパッケージを購入する意思があり、BEVを検討している人の84%はバッテリー事故保険に関心があります。

■Thai car buyers’ preferences shifting |Bangkok Post

The post タイの消費者はEV車への関心低下、ハイブリッド車が浮上 first appeared on タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper.
Source: タイランドハイパーリンクス