2024
05.17

<独自・ウクライナ現地>自衛隊車両、東部戦線ドネツク州でロシア軍との戦闘任務に 現地取材で兵士証言【1】(写真 8枚)

国際ニュースまとめ

ウクライナ東部・ドネツク州のロシア軍との前線地帯にあった自衛隊1/2トントラック(三菱パジェロ自衛隊仕様)。戦闘任務に使っているという。(2024年4月末・ドネツク州・撮影:玉本英子)

◆ドネツク州の前線地帯に自衛隊車両 1/2トントラックが

ウクライナ東部ドネツク州、ロシア軍との戦闘地域にほど近い前線の町。二十数キロ先にはロシア軍が迫る。町にはまだ市民が残るが、迷彩服のウクライナ兵ばかりが目につく。時おり砲撃音が聞こえ、緊張感が漂う。兵士たちは戦闘地帯からこの町にやってきて人員交代や物資補給をする。ひっきりなしに道を行き交う軍用車。そのなかに、ダークグリーンの見慣れた車両があった。「もしや」と思い、車で追いかけた。しばらく走ると、駐車場に停まった車を見つけた。やはり自衛隊車両だ。運転席の兵士に声をかけると、取材に応じてくれた。(ウクライナ東部ドネツク州/玉本英子)

<ウクライナ現地報告>自衛隊車両、東部戦線で戦闘任務に ライフルホルダーにはFN SCAR【2】(写真 9枚)>>

車内も特に改造もなくそのままのようだった。座席シートには自動小銃とヘルメット。(2024年4月末・ドネツク州・撮影:坂本卓)

◆「戦闘拠点で人員や弾薬を移送する任務に使っている」

ドネツク州の前線の町で見た自衛隊車両。ドアを開けて車内を見せてもらう。「防衛省・1/2tトラック」と日本語の銘板がついたままだった。1/2トントラックは、いわゆる三菱パジェロの自衛隊仕様車である。銘板には、物品番号も記されている。

「防衛省・1/2tトラック」の銘板。物品番号を検索すると、実際に自衛隊で使われていたものと一致した。※一部をぼかし処理しています。(2024年4月末・ドネツク州・撮影:玉本英子)

昨年5月、日本政府はウクライナに100台規模の自衛隊車両(1/2トントラック・高機動車・資材運搬車)を提供するとした。うち一部はすでに中継地のポーランドに到着したことが報じられていたが、これはすでにウクライナ国内に届いた車両のうちの1台とみられる。

車両を運転していた兵士A。ロシア軍との戦闘任務で人員や物資輸送に車両を使っていると話した。 (2024年4月末・ドネツク州・撮影:坂本卓)

今回、現地で使われていることが明らかとなった自衛隊車両。では、どんな現場で、どう使われているのか。取材に応じたのは、外国人義勇兵部隊の兵士。義勇兵部隊は、ウクライナ国防省指揮下のもと前線地帯でロシア軍と戦っている。

「空気圧 前1.8 後2.4」のラベルもそのままに。(2024年4月末・ドネツク州・撮影:玉本英子)

話を聞いたのは兵士2人。いずれも外国人義勇兵だ。兵士Aは、国籍は明かさなかったが、ロシア語で話した。

― この車両はいつ頃から使い始めたのですか?
兵士A: この車両が自分の部隊に届いたのは、今年の初め頃だ。2月初旬から使い始めた。

- どんな目的で使っていますか?
兵士A: 戦闘での任務に使っている。この車で最前線の戦闘拠点から後方に人員を移送したり、弾薬を運ぶこともある。

車内の銘板は残っていたものの、車体の前後とも自衛隊のナンバープレートは取り外されていた。(2024年4月末・ドネツク州・撮影:玉本英子)

― この車両で最前線の地帯に行ったのはいつですか? 例えば数日前とか。
兵士A: 今日だ。ほんの20分前に前線から戻ってきたばかりだ。

― 前線の戦闘現場はどこで、どんな状況ですか?
兵士A: それは答えることはできない。

― 実際の戦闘現場では十分に使える車なのでしょうか?
兵士A: 泥の中を走るのにパワーを発揮してくれる。荒れ地も走ってくれる。快適だ。

ボンネットを開けて、エンジンを見せてもらう。 (2024年4月末・ドネツク州・撮影:玉本英子)

― これと同じ車両はあなたの部隊に1台だけですか?
兵士A: 2台ある。これと同じのがもう1台。1台は歩兵部隊で、もう1台は機銃部隊が運用している。

― 日本はこの三菱のほかに、ひとまわり大きくてハンヴィのようなトヨタの車両も送ったのですが、見たことはありますか?
兵士A: それは見たことないなあ。うちの部隊ではこのミツビシが2台あるだけだ。

自衛隊車両、東部戦線で戦闘任務に ライフルホルダーにはFN SCAR【2】につづく >>

ボンネット内の日本語表記もそのままだった。 (2024年4月末・ドネツク州・撮影:玉本英子)

***********************
【解説: ウクライナへの自衛隊車両提供】
昨年5月21日、岸田首相は、G7広島サミット出席のため来日したゼレンスキー大統領と会談した際、100台規模の自衛隊車両や非常用糧食3万食分の提供について伝えた。同24日には防衛省で引き渡し式典が行なわれ、ウクライナのコルスンスキー駐日大使に自衛隊車両(1/2トントラック、高機動車、資材運搬車)の目録が引き渡された。提供車両は計101台。順次、ポーランド経由でウクライナに送られている。

 

 

Source: アジアプレス・ネットワーク