2024
03.19

知ってる?簡単な「パイナップル」の皮の切り方。包丁を使う時“アレ”すれば、するんと剥けちゃう

国際ニュースまとめ

目次

– パイナップルの皮が切りにくい…簡単に切る方法が知りたい
– 転がしながら切るのがポイント!パイナップルの皮は簡単に切れる
– パイナップルの皮は包丁を前後に動かしながら実を転がすと簡単に切れる!

パイナップルの皮が切りにくい…簡単に切る方法が知りたい

みずみずしく甘いパイナップルは、大人も子どもも大好きなフルーツですよね。しかし、パイナップルの皮は硬く切りにくいため、なんとなくカットされたものを買ってしまう…という方も多いのでは?今回は、パイナップルの皮を簡単に切る裏ワザをご紹介します。この方法なら、丸々1個のパイナップルも躊躇なく購入することができますよ!ぜひ、覚えておいてくださいね♪

転がしながら切るのがポイント!パイナップルの皮は簡単に切れる

まず、パイナップルの頭とお尻を切り落とします。

中心部分を半分に切りましょう。

輪切りにしたパイナップルの、皮と身の間に包丁を差し込みます。そのまま、包丁を前後に動かし、実を転がしながらカットしていきましょう。

続けていくと、皮が外れて実が残ります。包丁は前後に動かすようにカットするのがポイントですよ♪

残った実を4等分に切り、

中央の芯をカットしたら完成です!あとは、お好みの幅にカットするだけ♪

パイナップルの皮は包丁を前後に動かしながら実を転がすと簡単に切れる!

パイナップルはおいしいものの、硬い皮をカットするのが面倒に感じてしまいますよね…。そんなときは、輪切りにしたパイナップルの皮と実の間に包丁を入れてカットしてみましょう。この方法なら、パイナップルの硬い皮を簡単に剥くことができちゃいます!パイナップルが好きな方は、ぜひマネしてみてくださいね♪

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

…クリックして全文を読む

Source: HuffPost