2024
02.16

知ってる?好みのりんごの選び方。甘さや酸味、食感など品種ごとの違いが一目瞭然【りんごチャート】

国際ニュースまとめ

2024/02/07 13:48 ウェザーニュース

りんごが多く出荷される時期が続き、赤や黄色、緑色などさまざまなりんごが店頭を飾っています。

甘味が強くてシャキッとした品種、みずみずしくて甘酸っぱい品種、アップルパイにするとおいしい品種など、それぞれに個性があって、好みのものを選ぶのはなかなか難しいかもしれません。

そこで、青森のりんご生産者団体、りんご産地市場などが運営するバーチャル大学「りんご大学」の三上聖華(みかみ・さとか)さんに伺いました。

品種により個性はさまざま

りんごは、日本だけで約2000種類あり、青森県内ではそのうち約50種類が栽培されているそうです。

「色や味、硬さ、果汁の量もそれぞれに個性があるので、私たちは代表的な品種をわかりやすい“りんごチャート”にしています。

このチャートは甘さと酸味のバランスに加え、好みがわかれる硬さや柔らかさの食感を表していて、早生系ふじを基準にりんごをチャート化したものです。

たとえばよく出回っているサンふじは、甘味が強くて酸味も結構あり、シャキシャキとした食感が楽しめます。

また、最近人気の王林はサンふじより甘く、食感はサンふじよりやや硬め、ということになります。

一方、サンつがるは甘さ酸っぱさのバランスがとれており、柔らかい食感が楽しめます」(三上さん)

チャートを見ると、もっとも甘味があって酸っぱくないりんごは王林、逆にもっとも甘味が少なくて酸っぱいのは紅玉になります。

好みが分かれるりんごの食感

「りんごは甘味と酸味だけではなく、食べた時の固さや果汁の多さにもそれぞれ個性があります。

王林はやや硬めの食感で、独特の芳香があり、とても果汁が多い品種です。生で食べると本当においしいです。

逆にもっとも酸味の強い紅玉は果汁が少なめで、少し硬めの食感ですが、この特長から『この品種に勝るものがない』と言われるほど調理用、加工用に向いていて根強い需要があります」(三上さん)

生がおいしい、調理用に向いているなど、いろいろな品種を試してみて、お好みのものを選ぶといいですね。

同じ品種でも無袋と有袋では名前も味も変わる

「実はこのチャートにある“ふじ”と“サンふじ”は同じ種類です」という三上さんが付け加えます。

「りんごは袋をかける“有袋(ゆうたい)”とかけない“無袋(むたい)”での栽培があります。“ふじ”は有袋りんごで、“サンふじ”は無袋りんごです。

一般に、有袋りんごは色づきが良くなり、貯蔵性が増します。一方、無袋りんごは太陽の光を多く浴びて育つため、甘味が増します。

無袋りんごの名前には頭に“サン”が付くので、無袋りんごを選ぶなら“サン”がつくものにしてください」(三上さん)

さまざまな味の個性を持つりんご。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」というイギリスのことわざがあるぐらい、高血圧などの予防に効果があるカリウムが多く含まれ、健康効果が高い果物だそうです。

それぞれの品種によって異なる味わいや食感を、りんごが旬の間に楽しみましょう。
» アプリ お天気ニュース記事一覧

…クリックして全文を読む

Source: HuffPost