2021
07.21

東京五輪は選手生命さえ脅かすスーパースプレッダーイベントになるかもしれない

国際ニュースまとめ

<東京五輪関係者や選手村での感染例が相次いで報告されるなか、専門家は大会中の大規模クラスター発生を懸念し始めた> 東京五輪の開幕が目前に迫るなか、この大会は新型コロナウイルスの「スーパースプレッダー(強力な感染源)」イベントになる可能性があり、大会に参加したアスリートが万一感染して後遺症が長引いた場合、選手生命が危うくなるリスクがある、と専門家たちは警告している。 リスクが顕著になり出したのは、開会式の数日前だ。大会期間中、選手と関係者あわせて1万1000人が滞在する東京・晴海の選手村では、このところ感染が相次いで報告されている。選手村で初の新型コロナ陽性患者が確認されたのは7月17日で、翌18日には南アフリカのサッカー選手2名の陽性が判明。続いて19日にもチェコのビーチバレーの選手が陽性判定を受けた。 IOC(国際オリンピック委員会)によると、海外の選手たちの来日が本格化した7月1日以降、選手や日本人も含むスタッフの陽性者数は58人に達した。 19日には、千葉県でトレーニング合宿を行っていたアメリカの最年少体操選手ココ・ガウフ(17)が検査で陽性となった。 感染拡大を防ぐため緊急事態宣言発令中の東京都の感染拡大も止まらず21日発表の新規感染者数は年初以来の1832人に達した。東京のオリンピック競技は無観客で実施されると決まっているが、日本国民のオリンピック開催反対の声は強く、20日に発表されたグローバル市場調査会社イプソスの世論調査では、「オリンピックを開催すべきでない」という回答が78%を占めた。 クラスターのリスクは大 選手や大会関係者の新型コロナ感染が相次いだ後も、IOCのトーマス・バッハ会長は、この大会は「安全、安心」だと述べた。しかし東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は、20日の記者会見で、ウイルスの感染がさらに悪化した場合について問われた際、大会を中止する可能性も排除しなかった。 オーストラリアのビクトリア大学健康・スポーツ学部の国際スポーツビジネス科ハンス・ウェスタービーク教授は本誌の取材に対し、「東京で報告されたオリンピック参加選手の感染は、クラスターの始まりを示している可能性が最も高い」と語った。他の専門家は、クラスターと認定するにはまだ症例が少なすぎるし、因果関係が明確ではないとしつつも、最終的に感染爆発につながる可能性はあると語っている。 「選手とチーム関係者が常時、距離的に近い関係にあり、居住スペース、食堂、練習場、競技場などを動き回り、交流することを考えると、ウイルスが急速に広がる可能性が高い」とウェスタービークは言う。 ===== 本誌が東京五輪組織委員会にコメントを求めたところ、広報担当者は19日に行われた東京2020 新型コロナ対策に関する独立専門家パネルの委員長をつとめるブライアン・マクロスキー博士の記者会見での発言に言及した。博士は、オリンピックが集団感染の場になることを懸念しているかという問いに、こう答えた。 「現状は、想定の範囲内だ。PCR検査の結果がすべて陰性になると思っていたら、そもそも検査をしようとは思わなかっただろう」 マクロスキーは選手や大会関係者が出発前、到着時の空港、オリンピック村で繰り返し検査を受ける「フィルタリング」のプロセスを説明した。 「幾重ものフィルタリングの各層が、第三者に与えるリスクを軽減する。私たちが期待しているのはそこだ。そして現在の感染者数は実のところ、かなり低い。予想よりも格段に低いのだ」と、彼は言う。 オリンピックのプレイブックによると、オリンピックとパラリンピックの選手村に滞在する関係者の80%以上が大会に先立ってワクチン接種を受けることになっているが、ワクチン接種をしなくても、競技に参加することはできる。 ワクチン接種率の高さは、感染リスクが低いことを意味するが、それでもオリンピックがスーパースプレッダーイベントになって選手が感染するリスクはゼロにならない、とオーストラリアのビクトリア大学ミッチェル教育健康政策研究所所長のマクシミリアン・デ・コーテン教授は言う。 軽症でも選手には打撃 「ひとつの場所に集まる人が多ければ多いほど、コロナウイルスが一度に多くの人に感染するチャンスが増える」と、デ・コーテンは指摘する。 「ワクチン接種を受けた人でさえ、ウイルス、特にデルタ変異株には感染する可能性がある。ワクチン接種をしていればたいていの場合、症状は比較的軽く、感染力はそれほど強くない」 「しかし、オリンピックレベルで競技する選手の場合、軽い感染であっても、トップレベルの力を出すチャンスは奪われるかもしれない」 一方、オーストラリアのバーネット研究所の疫学者マイク・ツール教授は新型コロナ感染者の約30%が「ロング・コビッド(長引く後遺症)」を発症する、という推計をもとに、新型コロナに感染することは「アスリートとしてのキャリアを台無しにしかねない衰弱症状」を引き起こす可能性があると本誌に語った。 彼はまた、完治後も後遺症が長引くロング・コビッドの発症率は、感染の重症度とは関係がないことを指摘した。 米疾病予防管理センター(CDC)によると、新型コロナ感染後の持続的な後遺症には、息切れ、疲労感、ブレインフォグ(脳の霧)とよばれる頭にいつもモヤがかかって、思考力が低下する状態などがある。 ===== イサカ大学健康体育学科のカリ・ブロサード・ストース准教授は、ロング・コビッドを引き起こすメカニズムは不明だが、アスリートが新型コロナに感染し、後遺症が長引くと、「運動能力と長期的な選手としてのキャリアに打撃を与える可能性が高い」と述べた。 オリンピック参加者の保護に関する記事を共同執筆し、権威ある医学情報誌に発表したイリノイ大学シカゴ校(UIC)公衆衛生大学院のリサ・ブロッソー元教授は、東京五輪で特大クラスターが発生しても、それは大会後2~4週間経つまでわからないと語った。まず、東京や日本の他の地域で感染者が大幅に増え、その感染源が大会関係者にさかのぼることができたときに、初めてクラスターと判定されることになる。 「オリンピックに参加するすべての人は、競技参加者であれ、運営や審判、報道といった立場であれ、アスリートとその周囲に新型コロナ感染のリスクをもたらす。全員がワクチンを接種していたとしても、だ」とブロッソーは述べた。

Source:Newsweek
東京五輪は選手生命さえ脅かすスーパースプレッダーイベントになるかもしれない