2023
06.27

子どもも「水素自動車」に体験乗車できる、「次世代の乗り物」イベントが開催【週末お出かけ情報】

国際ニュースまとめ

もっと読みたい>>現役中高生の将来の夢、第1位はYouTuberではなく“あの職業”! コロナ禍で奮闘する大人の姿が影響?

東京都は7月2日、電気で動く次世代の乗り物が体感できるイベント「E-Tokyo キックオフ」を開催します。

場所は東京駅から続く「行幸通り」。イベントでは、サイエンスアーティストの市岡元気さんと脱炭素を学ぶ 「市岡元気先生のわくわく大実験」や、実験や水素ラジコンカーで「水素発電」の仕組みを学ぶワークショップ、水素で走る「FC-PIUS」体験乗車など、子どもも楽しめるコンテンツが多数用意されています。

水素ワークショップ&FC-PIUS 体験乗車イメージ水素ワークショップ&FC-PIUS 体験乗車イメージ

また、主要自動車メーカーの電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)など、カーボンニュートラルな自動車「ゼロエミッション・ビークル(ZEV)」や、電気自動車レース用の日産フォーミュラEなども展示される予定です。

展示予定のZEV車両展示予定のZEV車両

イベントは、東京都の「都民のZEVへの共感の獲得と、脱炭素化への機運醸成を目指す『TOKYO ZEV ACTION』キャンペーンのイベント第1弾。オープニングトークには、タレント・女優の安田美沙子さんやレーシングドライバーの脇阪寿一さん、小池百合子都知事が登壇し、脱炭素社会の実現などについてトークする予定です。

東京都は、2050年までに都内の温室効果ガスの排出量「実質ゼロ」を目指しています。CO2を排出しない環境先進都市「ゼロエミッション東京」実現のため、都内で新車販売される乗用車を2030 年までに、二輪車を2035年までに「100%非ガソリン化」する目標を掲げています。

<イベント概要>
場所:〒105-0005 東京都千代田区丸の内2丁目2丸の内中央口

アクセス:
・各線「東京駅」丸の内中央口より徒歩1分
・東京メトロ千代田線「二重橋前駅」より徒歩3分

日時:7月2日(日)10:00~18:00

【無料・事前予約不要】

…クリックして全文を読む

Source: HuffPost