2021
07.11

タイランドカルチャーセンター駅周辺を散策する

国際ニュースまとめ

新型コロナウイルス新規感染者及び死亡者の数が止まりません。これを受け、バンコクの7月12日(月)よりバンコクはロックダウンの更なる厳格化が実施されます。「酒類販売禁止」や「県を跨ぐ往来全面禁止」などは回避、当初予想されていた内容よりは若干緩いながらも、「21時以降夜間外出禁止」や「5人以上集まっての行動はNG」などとなっています。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

因みに「屋外サッカー(フットサル)場」に関しては曖昧な記述となっていて、クローズするグランドがある一方で8割方のサッカー(フットサル)場は営業予定の様子。明日CCSAへしっかりと確認してくる予定です(指導にあたるセレッソ大阪サッカースクールの今後に大きく関わってくる問題にて)。そんな中自分は、明日午前中に(あんまり評判がイマイチですが)シノバックのワクチンを接種して参ります(こちらは別の機会にレポートしますね)。

来タイした11年前、実はラマ9世駅付近に住んでいました。当時はセントラルなんてものは無く、ITモールのテスコかこちらのタイランドカルチャーセンター駅のビッグCでお買い物してました。たまたま仕事で再び訪れたこの地を一駅分歩いてみることにしました。

 

JIBUDANG MARKET

ここ知らなかったんですけど、スクンビットのフジスーパーの様な韓国系のスーパーマーケット。やっぱり価格は少し高めに感じましたが、食も文化も韓流は相変わらず元気ですね。

 

タラートロットファイラチャダ

期待はしていなかったのですが、タラートロットファイラチャダ(鉄道市場)はクローズしておりました。色々なものを買い食いしながら、時には飲みながらお買い物が出来る日はいつになることやら。

 

シムタム タムヌア メーブアイ

路上の屋台、ここだけタイ人のお客さんが列をなしていました。「郷に従え」ということで並んでソムタムを購入。テイクアウトでカイケム(塩漬け卵)入りのものを買ったんですけど、美味しかったですね。

 

Rewet Market @The Street Rachada

昔のロビンソン跡地が「The Street」という商業施設となったのですが、そこの駐車場で古着市場みたいなナイトマーケットが開催されていました。「タラートロットファイ(鉄道市場)」が縮小した様な雰囲気、適度な距離を保ちつつ買い物を各々楽しんでいましたね。

昔のロビンソン跡地が「The Street」という商業施設となったのですが、そこの駐車場で古着市場みたいなナイトマーケットが開催されていました。「タラートロットファイ(鉄道市場)」が縮小した様な雰囲気、適度な距離を保ちつつ買い物を各々楽しんでいましたね。

 

Babby Pizza

店名の通りサイズ小さめにて2~3種類のピザをまとめ買いして楽しむスタイルが推しの様ですね。サクサクで美味しかったですよ。

これらは全てテイクアウト、店内飲食が出来ないもどかしさ…ロックダウン中にて営業は21時まで、明日からは20時までになる様です。

今回は駆け足で巡りましたが、是非ともゆっくり時間を気にせずに訪れたいものです。

伊藤琢矢(いとたく)
アマチュアに拘りプレーを続けた20代。33歳でのプロ契約を期にJリーガーを目指す事に。大宮・岡山・北九州とJリーグ昇格に携わり、自身は36歳でJのピッチに立った。2011年よりタイに活躍の場を移し、タイでもプロサッカー選手として活躍。引退後は不動産会社ディアライフの営業兼セレッソ大阪サッカースクール・バンコク校のアドバイザーとしてバンコク不動産界やタイサッカー界で邁進中の「夢追人」。
INSTAGRAM : https://www.instagram.com/bkkregista/
Facebook : https://www.facebook.com/takuya.ito.35

The post タイランドカルチャーセンター駅周辺を散策する first appeared on タイランドハイパーリンクス:Thai Hyper.

Source:タイランドハイパーリンクス
タイランドカルチャーセンター駅周辺を散策する