2021
06.18

「不老長寿」研究に巨額マネーが流入…糖尿病薬メトホルミンが若返り薬に?

国際ニュースまとめ

<生物にとって宿命だったはずの老化を「操作」しようとする研究やベンチャー企業に、多くの投資家たちの注目が集まっている> 加齢とともに減っていく血液中の有益な要素と、次第に蓄積して害を生む要素を明らかにすることを目指す「老化科学(ジェロサイエンス)」の注目度が高まっている。心臓病や癌、アルツハイマー病、関節炎などの個別の疾病の病因にだけ着目するのではなく、これらの病気と健康にとって最大のリスク要因である老化との関係を明らかにしようとするものだ。 近年では、巨額の投資マネーが老化科学に流れ込むようになっている。最近では、スペインの血漿製剤メーカーによる米バイオベンチャーの大型買収も話題を集めた。 米国立老化研究所(NIA)も最近、「細胞老化」に関する基礎研究への大規模な資金拠出を行う計画を発表した。「寿命を延ばすための研究に投資しようとする人は非常に多い」と、アルバ―ト・アインシュタイン医科大学老化研究所のニール・バルジライ所長は言う。「莫大な資金が流れ込んでいる」 その狙いは、老化のプロセスそのものに手を加えて、加齢との関連性が強い病気の発症を防いだり、遅らせたりすることだ。老化の生物学的メカニズムを操作することを目指す研究は、数十年前から本格的に進められている。 寿命を左右する約30%は遺伝的要因 「老化が疾病を引き起こす」と、バルジライは言う。「ポイントはそこにある。老化を止められれば、老化が疾病を引き起こすこともなくなる」。スーパーエイジャー(健康な長寿者)と呼ばれる人々に共通する「長寿遺伝子」の最初の発見者であり、長寿研究の世界的な権威であるバルジライが注目するのは、遺伝子の分野だ。 人間の寿命を左右する要因の約30%を遺伝的要因が占めていることは、1980年代後半から90年代前半の研究で明らかになっていた。93年には、回虫のDNA情報を1文字変えるだけで、寿命を3週間から6週間に延ばす実験が成功した。 老化のプロセスを操作し、医薬品によって老化のスピードを遅らせる研究は、さまざまな角度から世界中で進められている。そのなかのどれになるかは分からないが、若返り薬と言えるような新薬の第1号が認可される日はそう遠くなさそうだ。 糖尿病の治療薬メトホルミンに心臓病や癌、認知症など老化と関連した慢性疾患の進行を遅らせる効果があるかを調べる大規模な試験も予定されている。65〜79歳の患者3000人を対象に、5000万ドルの予算をかけて6年に及ぶ追跡調査を行う計画だ。 ===== アルバ―ト・アインシュタイン医科大学老化研究所のニール・バルジライ所長 Nir Barzilai 老化に関連した慢性疾患の治療薬候補は数々あるが、既に糖尿病患者に投与されてきた実績があるメトホルミンは最有力候補の1つだ。「メトホルミンの強みは60年も使われてきたことだ」と、この計画を主導するバルジライは言う。「非常に安全で安価な薬でもある」 巨額の資金がこうした研究に投資されている現状は、これまでの常識をはるかに超えるような「長寿」が、現実的に手が届くものと考えられ始めていることの証と言えるだろう。 バルジライは新著『SuperAgers スーパーエイジャー 老化は治療できる』(邦訳:CCCメディアハウス)でも、「老化治療薬によって健康寿命を延ばすことが可能になり、病気がちな人生最期の5~8年を元気に生きることができる」と論じている。 「若返り」や「不老長寿」といった、ファンタジーの世界にしか存在しなかったものが、もはや夢物語ではなくなりつつあるのかもしれない。少なくともシビアなマネーの世界に生きる投資家たちは、この人類の夢が実現する日は遠くないと信じているようだ。 『SuperAgers スーパーエイジャー 老化は治療できる』 ニール・バルジライ 著 トニ・ロビーノ 著 牛原眞弓 訳 CCCメディアハウス (※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

Source:Newsweek
「不老長寿」研究に巨額マネーが流入…糖尿病薬メトホルミンが若返り薬に?