2022
09.17

【台風14号の進路は?】18日には九州に接近・上陸の見通し。21日にかけて日本列島縦断の恐れ(台風情報)

国際ニュースまとめ

気象庁の公式サイトより気象庁の公式サイトより

気象庁は9月17日、大型で非常に強い台風14号(ナンマドル)が同日午前8時時点で、南大東島の東約200キロ付近を、1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいると発表した

ウェザーニュースによると、20日以降は東日本や北日本でも強い風が吹き、日本海側では暴風となるおそれがあるという。

台風14号の進路は

気象庁によると、大型で非常に強い台風14号は17日午前8時の時点で、南大東島の東約200km付近を、1時間に20キロの速さで北西に進んでいる。

ウェザーニュースによると、18日(土)には九州に接近・上陸する見込み。九州の一部では24時間以上、暴風域に入るおそれがあり、厳重な警戒が必要という。

19日(日)以降は東寄りに進路を変え、21日(水)にかけて日本列島を縦断するおそれがある。三連休明けの20日以降は東日本や北日本でも強い風が吹き、台風に近い日本海側では暴風となるおそれがあるという。

中心気圧は910ヘクトパスカルにまで低下し、「猛烈」な勢力に発達した。この中心気圧は、2022年にこれまで発生した台風の中で最低だ。

台風14号の名前は「ナンマドル」

ウェザーニュースによると、台風14号の名前「ナンマドル(Nanmadol)」はミクロネシア連邦が提案した名称で、同国の有名な遺跡の名前から取られているという。

…クリックして全文を読む

Source: HuffPost