2022
09.16

きょうは「一粒万倍日」。一体、どんな日?(2022年9月16日)

国際ニュースまとめ

2022年9月16日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」で、縁起が良いとされる日です。どんな日なのか調べてみました。

一粒万倍日とは

暦を知る事典(東京堂出版)では、一粒万倍日について、以下のように説明されています。

一般には、文字通り一粒の籾(もみ)が一万倍になってかえってくるという意味で、仕事始め・開店・種蒔き・金貸しなどによい日であるが、借金や借り物など増えては困るものは当然ながら凶である。

また、「金運年鑑 ~365日お金を引き寄せる マンガでわかる行動マニュアル」(かんき出版)では、次のように書かれています。

何事を始めるにもよい日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。借金をしたり人から物を借りたりすることは、苦労の種が万倍にもなるため凶となる。

Oggi.jpによると、一粒万倍日は年間で約60日あるといいます。9月は3日(土)、11日(日)、16日(金)、23日(金・祝)、28日(水)が該当するそうです。

ーーー

ひとりひとりが、サステナブルな地球環境の中で、自分らしく生きていくためにーー。

ハフポスト日本版は「SDGs」「多様性」「働き方」の三つのテーマを大きな柱としています。時事ニュース、企画特集や個人の声を拾い上げるオピニオンなど多様な記事を発信し、ハフポストの記事から会話を始めること、多くの関係者と協力しながら社会問題を解決することを目指していきます。

…クリックして全文を読む

Source: HuffPost