マイクラでNASAを超えた天才【マイクラ豆知識 解説 裏技】#shorts

【超大作紹介】

0

動画引用元

よかったら高評価&チャンネル登録お願いします!
メンバー参加はこちらから!
https://www.youtube.com/channel/UCcZhIOQdu_NcFZ-CJ0ygGxQ/join
チャンネル登録はここから!→https://bit.ly/2piU2R0
・ツイッター: https://twitter.com/hino_YT
・Twitch https://www.twitch.tv/hinodayo
・インスタ:https://www.instagram.com/hino_dayo/

#minecraft #マイクラ #shorts

Views:2929609
Taqs:ヒノ,ひの,hino,ゲーム,ゲーム実況,Minecraft,Shorts,マイクラ,まいくら

0

コメント

  • コメント (365)

  • トラックバックは利用できません。

    • @六甲乌冬面
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    全ロスした俺にはマイクラをやる勇気がない

    0
    • @みなくん
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    マイクラで月に行ける時代か…

    0
    • @mgjgjhtg
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    NASAをこえるとかエグすぎん

    0
    • @okane-daisuki-majide
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    いつかマイクラの中でオンラインfpsゲームできるようになるのかな?

    0
    • @Sayol2_25
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    いやNASA関係ねぇw

    0
    • @pipi_spamton
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    NASA「」

    0
    • @あち-o3i
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    なるほどわからん

    0
    • @レはレモンのウェ
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    NASA「いつの間にか超えてたことにされてて草」

    0
    • @riokinoYT7390
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    月は無いよね?

    0
    • @Thomson.0107
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    マイクラで宇宙に行けるとかエイプリルフールの奴かよ

    0
    • @Lengao_san
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    おいらなんて、マイクラでTNTキャノン開発してて、理論上500ブロック先に弾頭を飛ばせて、絶対に自爆しないキャノンを作ったけど、ラグで自爆した。

    0
    • @SolingTube
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    「みなさんも現実世界でRAM作って見てね」というかと思った

    0
    • @agegma
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    いつか1MB行けるのだろうか

    0
    • @pla2103
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    いちこめ!

    0
    • @ホムッペ
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    前澤社長『 マイクラに転職するかぁ…』

    0
    • @かにざ-g8m
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    1bitRAMなら作れそう

    0
    • @FartherSuzume
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    逆に14KBで月に行ったNASAもえぐ過ぎんか

    0
    • @AKAIROOTOKO
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    14kb…俺の脳内メモリ36kbに負けてやんのw

    0
    • @O小川
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    14じゃ駄目なんですか?

    0
    • @Cappuccino00
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    ん?

    0
    • @naninishimasuka764
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    ちなみに16KBもあれば写真を0.0064枚も保存できる!(写真1枚を2.5MBとした場合)

    0
    • @天性の弱虫ネモ
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    意味わからなさすぎてコメントできない

    0
    • @AbramsX-with-SPIC
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    次からは打ち上げ前にマイクラで実験ですね

    0
    • @kukg2825
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    理系がマイクラしたらこうなるのか

    0
    • @ボルネオさん
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    アポロ計画の頃のスーパーコンピューターの知能は
    ファミコン程らしいぞ
    ということは、雑魚呼ばわりされてるSwitchでも
    ロケットは飛ばせるんだ

    0
    • @2yamo8
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    あなたと

    0
    • @user-yokumil
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    そもそもアポロのやつよりセガサターンの方が高性能やんけ

    0
    • @-SHINPEI
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    説明が難しすぎて分からんから馬鹿でもわかるように説明お願いします

    0
    • @ch-kesiru
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    宇宙に行く時は逆に高性能だと太陽風とかですぐバグ起こすからわざと最低限の性能のコンピュータを持っていったらしい

    0
    • @えのき-y2y
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    なんかもう、何言ってんの?ってなる。

    0
    • @mob7388
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    この人もすごいけどこの数十年で、人間の技術もかつてないほど進化していますよね
    今一般家庭の私ですら、4GBのスマホ128GBのPCを持ってますし

    原理的には多分TB単位もできるという

    0
    • @ryosukematsuo1489
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    宇宙に行く為の様々な弊害が原因で意図的にロケット側のコンピュータ性能を落としてる。故に地上チームの使うコンピュータのが高性能()

    0
    • @m99daaaaaaaaaa
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    いつの話だよw

    0
    • @Hello-hello-hello3
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    ロケットの中にマイクラを置けば、メモリを作ることができるっていうこと!?

    0
    • @7KoCa-T.J_Empeie
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    赤石回路を作りたくなった

    0
    • @MizelZein
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    スマホ「ん?なんか言った?」

    0
    • @user-qf2zn4fc2j
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    つまりファミコンっと

    0
    • @とぅき-l9h
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    それを作ることができるマイクラもすげぇ

    0
    • @コンボイ
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    ちょっと何言ってるかわからない

    0
    • @TOY55555
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    いちばん凄いのはこれに耐えうるPCだよなぁ…

    0
    • @nisshy0223
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    え、つまりマイクラだけ持って月いけるんか?
    いや、そのマイクラ動かすハードに余裕でもっとでかいメモリ搭載されてるか

    0
    • @Emperor-of-the-Slime-Empire
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    マインクラフトってコンピュータを作るゲームだっけ?

    0
    • @tezuko-p1r
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    これって同じものを増やしたら要領増えるわけではないのかな?
    いつか1mbもしくは1gbが作られるのだろうか…?

    0
    • @Qwerty-w2m5z
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    NASA関係ないwww

    0
    • @p-s.07
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    NASA「今度からロケットはマイクラで作るか」

    0
    • @HINOKI_open-air
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    もう「VMware(仮想環境)・マイクラ」なのよ

    0
    • @sumiropu
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    なおこのロケットのコンピューターの性能は電卓以下ですw

    0
    • @sszz3470
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    で、これを軽く動かしてるPCはどんだけのスペックなんだ?

    0
    • @Music-hf3jl
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    アポロ計画を超えるなら分かるけどNASA越されてんのおもろw

    0
    • @ht_neva1073
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    さすがにもりすぎだよ

    0
    • @nika0220
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    マイクラ内に科学者たちが転生する話見たい

    0
    • @尭-o3q
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    でも、マイクラ内でこうやってpcを作っていけるってことはさ
    資源無限の環境でPCを作れるってことになるからマジでいつかはリアルPCよりマイクラ内PCの方がスペック良くなるとかあるのかも?

    0
    • @のののののののののののの
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    コンピュータの中のコンピュータの中のコンピュータの中のコンピュータの中のコンピュータの中のコンピュータの中のコンピュータの…

    0
    • @裕太保延
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    そのシステムを動作させるのにPCのRAMは何byteなんでしょうなぁ

    0
    • @キノピオ-t9q
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    現代科学が進んだ今ならNASAは14KB以上のメモリ持ってるから超えてはいない気が…

    0
    • @wolffenris7092
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    マイクラで初代ポケモンを作った猛者もいるとか

    0
    • @フラミソコ
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    マイクラとかやってていい人材じゃねぇよ

    0
    • @nabe76
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    ロケット搭載のコンピューター機器は宇宙線で壊れない構造・設計にしないといけなくて、たしかストレージかなんかは編み物で作ったとか。
    そんな環境下ではメモリの容量もでかくできないからのその容量のはず。マイクラで作ったのはすごいが、宇宙には行けないだろうね、壊れちゃうから。

    0
    • @白黒-x7j
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    Minecraftは何でもできる。

    0
    • @山下仁士-y1q
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    14KBで月まで行くのヤバすぎて草
    ドラクエ1以下かよ

    0
    • @アレイスマホ垢hosi
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    マジレスするとロケットのコンピュータは誤作動が少ないように最小限のスペックで作られています

    0
    • @uechi_jouzi.09
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    えぐ

    0
    • @seiya.563
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    NASAなどのロケットに搭載されてるPCはわざと古いPCにしてる。理由は単純、
    バグがないから

    0
    • @ピリック
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    NASAを越えた猛者

    0
    • @ゼルダ好き-k6z
    • 2025年 4月 01日 6:58am

    いつのNASAとくらべとるんw

    0
    • @Kuruebi
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    「アポロ計画を超えた」とかならまだしもNASAはタイトル詐欺すぎるw

    0
    • @そろ-g7x
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    これ作ったひとパソコン強すぎやろ

    0
    • @重巡キヌ
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    あとは月まで運べるくらいまで小さくしないと

    0
    • @ねも-k4r
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ISSとか人工衛星とかに搭載されてるコンピュータは性能よりも安定性を重視してるから
    意図的に古いCPUを使ってたりするよ

    0
    • @野比ドラえもん-w9p
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    50年以上前の最新コンピュータ(ファミコン並)VSマイクラのレッドストーンコンピューター(21世紀)

    0
    • @われらはレギオン
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    物はいいようだな

    0
    • @samidare_kai2
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    少ないメモリで行った方がすごいんじゃないんですか?

    0
    • @giha2744
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    いつかAIとか出来そう笑

    0
    • @syamo-t8e
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    もう意味わからん笑

    0
    • @Hakkoutai2023
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    もやんぐマイクラをそこまで高度にできるように作るって作った人も凄いがそれの基盤となるゲームをつくったもやんぐ&のっち氏は凄いんだなぁ…

    0
    • @mattari_takumin
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    いつか、マイクラ内で1MB保存できるようになるだろうか…

    0
    • @アンチポップ
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    アポロを飛ばした時のコンピューターは今のスマホ以下

    0
    • @世間は許してくrえゃすぇんよ
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    え?64GBのスマホ使ってる俺NASAに勝ってね?

    0
    • @もっち-e7y
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    もうまず意味がわからん

    0
    • @user-プレシス
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    とりあえず俺らが知ってるマイクラではないことが分かった。

    0
    • @Noriyukirazio300
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    いや逆に14KBで月に行っちゃうことが凄いw

    0
    • @takap_c
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    NASA舐めすぎやろ
    少なくとも今のNASAを個人で超えることはもはや不可能

    0
    • @AwonoSangaku
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    まぁ、ロケットに搭載は出来ないんだが。

    0
    • @革命的高橋
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラのメモリ16KB使うとPCではその何倍ものメモリを食う矛盾

    0
    • @HARIBOTE-oval
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラで宇宙に行けることを願う

    0
    • @MORIMIZU0321
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    アポロ計画で使われたでっかい通信所のでっかいコンピューター全部合わせてもファミコン以下ってマジ?

    0
    • @直心-j7z
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    レッドストーンでPC作るの時点で凄すぎ

    0
    • @user-wb3io8bd4f
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    それを現実でやっちゃうNASAよ

    0
    • @お稲荷さん業
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    NASA、かなり昔の話されてて可哀想な気もする

    0
    • @聖火台-u6f
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    現実では、最初は大きかったパソコンが今は超小型化してるから、マイクラ界のパソコンもいずれ小さくなるのかな

    0
    • @pippi10r
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    16KBのRAM作れたことでNASA超えたことにされるとか意味わからんくて草

    0
    • @sirasaba
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    なお2023年だと家庭用PCのDRAMは128GBぐらいは余裕な模様

    0
    • @サルトルマンド
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    アポロ11号のメインコンピュータはファミコンと比べてもはるかにゴミです。
    とはいえ、マイクラ内で作るのは恐ろしく大変ですね。

    0
    • @archibaldcampbell
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ゲームでゲームを作ってしまうとこの世界はゲーム上の仮想空間であると言ってるような物もちろんそれを証明する事はできない。

    0
    • @ちゃちゃ-o9x1l
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    50年以上前だな

    0
    • @さっさと事故って死にたい
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    これからはITに参入していく身としてマジで尊敬するなぁ

    0
    • @sahkert
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    これが本当のレッドストーン計画ってかwwww

    0
    • @shinon826
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    天才では無い
    主が馬鹿すぎるだけ

    0
    • @ルーラ-n3v
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    アポロ計画なんて半世紀前なのに

    0
    • @whimsicalfeelins-qp2om
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    GH DS you are go re

    0
    • @Kagasan_Love
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    小学生にこれ見せても理解してなさそうww

    0
    • @ずぼん-o4g
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    なんか、仮想の世界(データ上に存在する世界)の情報量が、現実世界を超えると現実世界を飲み込んでその仮想の世界が本当の世界になるって言う量子なんたら論みたいなのを思い出して少し怖くなった

    0
    • @Jextuto632
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マジでマイクラ小さな宇宙

    0
    • @slimeyade
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    MOSAがNASAを越してて草

    0
    • @kirisame-r4e
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラで作るの普通に人智を超えてないか?ノイマンなのか?

    0
    • @way-dq7zz
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    これ現実で起こるプログラムをその通りに実行できる訳だからシュミレーターとしてマイクラが機能するってことを思うとすげぇ

    0
    • @キラ-r5x
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    NASAではなくマイクロソフトやアップルを超えたのでは?

    0
    • @king1123456
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    凡人からしたらゲーム内にメモリを作るってのが意味わからなすぎる

    0
    • @バナナ年増
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラ内で誰かが偉業を成す度にマイクラの製作者の評価がワンランク上がる

    0
    • @JPN-yhf
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ※NASAがアポロ計画で使ったロケットのコンピュータはファミコン以下のコンピュータです 
    (それで成功したのすげー!)

    0
    • @user-ue1278p
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラなんでもできるやん

    0
    • @pianoarennzimimikopi
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    て事はファミコンの方が高性能なのか

    0
    • @mimiusa22
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    バカすぎて言ってることが何一つ分からんかった

    0
    • @ez7777tr
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    投稿主自分で何言ってるかわかってなさそう

    0
    • @sai6876
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    あともうちょいでファミコンが動くな

    0
    • @Arabic-Yamato
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    あーいうロケットに使われるのはわざとスペック低いのが使われてるらしい。80年代と同レベル?くらいのコンピュータとか

    0
    • @God_-nt2oc
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    そもそもマイクラがその16kb?に耐えられてて草最強なのはマイクラ

    0
    • @kannnanahigasi
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    そもそもマイクラでパソコンも意味わからんし、レッドストーンでってのも意味わからんのよ

    0
    • @神神-n2e
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    メモリヌーブ向けの動画で草

    0
    • @loire-3523
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    アポロ計画っていうとすごい気がするけど、コンピュータのレベルはファミコンと同レベルだからな😅

    0
    • @フクロウ-r9n
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    NASA「ほぼアナログ時代の頃作ったメモリと比べられるのは誠に遺憾である」

    0
    • @ルビ-x2v
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    人間ってスゴ!

    0
    • @user-oc4qp6sh5w
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    僕たち、現実世界でも出来ないです。

    0
    • @miya-ALEX
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    冷戦時代の物と比べられても……

    0
    • @MCkota-eh5mc
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    それよりそれを作れるマイクラまじどうなってんねん

    0
    • @黑-f9v1k
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    1.0で何でも出来ちゃうんだなぁ

    0
    • @いっぺい-4
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    レッドストーンでコンピューターを作る←?

    0
    • @Aussie-Aussie-Aussie
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    天才

    0
    • @tsukisakamaki3782
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    そもそもマインクラフト動かすコンピューターが余裕で超えてる

    0
    • @snow-wt8fz
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    もしかしたらマイクラの中にできた世界がこの世だったりしてねー

    0
    • @kyomisinsin
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    これを単なる「作ってみた」じゃなくて「必要だから作った」ってのが怖いw

    0
    • @ねぎY
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    一瞬単位間違ってるのかと思った

    0
    • @眠気がキョダイマックス
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ごめん何言ってるかわからない

    0
    • @zamasu-563
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    良くこんなんつくろうと思うよな

    0
    • @めだか-y9k
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    タイトル詐欺ひどい

    0
    • @カモ3-g4n
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    NASAまだそんなボロコンピューター使ってるのか😅

    0
    • @さかもと-j3i
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    それでもアポロ11号搭載の当時のメインフレームだって最先端だったんだよなあ

    0
    • @田中太郎-f1z7s
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    NASA舐め過ぎで草

    0
    • @user-qj8ur5wn5s
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラ内で作られたメモリってそもそも何を蓄積するんだろ?
    現実のメモリのことも全く知らないから誰か教えてくれ…

    0
    • @中島凱-p5m
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    現実世界で生かしてくれ

    0
    • @噛み噛み
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ロケットに載せなくては

    0
    • @AzRite
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    再生数稼ぐためだけのタイトルだな…

    0
    • @kiki-w2e1k
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    宇宙は太陽風でバグるから今でも人工衛星に積んであるCPUはiphone6くらいの性能やで
    アポロ時代は計算尺使って手動がメインや

    0
    • @おこさまらんち-y8n
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    規模大きく見せる努力いいねw

    0
    • @Tzzz624
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラで月いける時代か…

    0
    • @334King_fisher
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    カワセミだぁぁあぁああぁぁ!!!!!FOOOOOOOOOOOOOOOOOOO

    0
    • @茶すけ-j1x
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラって何かわからなくなってきた…

    0
    • @1235-K
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ちなみに、NASAがショボイスペックのPCを持って行ったのはコストの問題とかではなく「動作の確実性が欲しかったから」。当時の月面探査は文字通り命懸けで、コンピュータが少しでも誤作動を起こそうものならウン億ドルのロケットやかけがえのない宇宙飛行士の命がなくなりかねない。そこで、バグや不具合を可能な限り減らすためにあえてショボイPCが選ばれたとか…

    0
    • @abcd6473
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    悪いけど、君に専門知識がないからすごいと思うだけで、これをマイクラで実現できること自体は怖くもなんともない

    こういうメモリとかをゲームにうまく落とし込んだ開発陣はすごいけど

    0
    • @凛華-0101
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ちなみに初代スーパーマリオブラザーズは40キロバイトです

    NASA変態で草

    0
    • @トマト君-h9r
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラがすげぇよ

    0
    • @あっとあっとあっとあっと
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ノッチ「なんかワイの作ったゲームえらいことになってて草ブロック」

    0
    • @do_it_ur_business
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    どうやって理解してるんだ

    0
    • @over_11207
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    これが海外勢の賢い作業厨なんだな…
    スゴすぎるやろ

    0
    • @user-nekonora
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    現代のNASAが月に行かないのは、月に行ったところでそれまでにかかるに比べて採算が全くとれないから。
    現代の最新技術投入して月行こうと思ったら、わりと容易に行ける。

    0
    • @torsadesdepo1ntes
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    コワルスキーやと思う
    コルワルドスキー気になって集中出来んてw

    0
    • @みみ-x2d9g
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    この人の動画誇張に誇張を重ねる感じで見ててモヤモヤする

    0
    • @明太子からし-u6c
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    昔の人からみた14KBはいまのテラバイト位のかんかくなんじゃないか

    0
    • @レオ-p9q
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    全然超えてなくね?

    0
    • @dikd6674
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    NASAを超えたMOSA

    0
    • @peniss194
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    確かファミコンで既に月面へ行ったアポロのコンピュータの性能は上回ってますよ

    0
    • @wazawaza.henshinshitekunnakasu
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    多分、これ才能レベルよ。頭良すぎ。、

    0
    • @Potetitippusu
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    14KBでどうやって月に行くんだよ。

    0
    • @骨骨スケルトン
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    ゴッホの星月夜あるやんw

    0
    • @_nuts-ji9py
    • 2025年 4月 01日 6:57am

    マイクラってもはやゲームじゃないよね😅

    0
    • @aa-yz1ud
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    14KBのRAMを作るために必要なRAMがどのぐらいなんだろう?
    やっぱり32GBは必要なんだろうなぁ。

    0
    • @contactMiu
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    「60年前のNASA」ね。

    0
    • @猫の手も借りたい-w3t
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    なんでRAMをマイクラで作れるんだ笑怖すぎる

    0
    • @ふゆ-v8n
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    語弊はあるが
    海外の人がすごいことはわかった👍🏻

    0
    • @二式-z9x
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    逆にそれで月行ったNASAがすげーんよ笑笑

    0
    • @butchi-
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ただ地面削るだけの日本の作業厨とはちげぇな

    0
    • @Ver-of5dl
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラでレッドストーン回路ですごいのする人たち頭おかしいと思う(いい意味で)

    0
    • @ij536
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    何言ってんか分かんねえや( ᐙ )

    0
    • @魚青-f4g
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    NASA超えたことにされてるのは可哀想だけど、アポロ計画を成功に導いたフォン・ブラウン氏がアポロ計画以前に開発したミサイルの名前がレッドストーンなのでNASAが引き合いに出された可能性が微レ存している…?

    0
    • @maoh6353
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラってダイヤ見つけたりマグマに落ちて虚無になるゲームじゃないの、?

    0
    • @福富リトP
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    NASAを超える……30年前ならね

    0
    • @youm1243
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    うん、全然理解できん

    0
    • @りな-j7v
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    誇張表現しすぎ、、、、
    頭悪そう。。。

    0
    • @KattaRyotta
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    4GBで4096MBだから全然いまのパソコンだったら越えられる()

    0
    • @achamongi
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ファミコン3台分って聞いたことあるな

    0
    • @たこ-u4h
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    比喩にマジレスする日本人の鑑

    0
    • @tesut-f3f
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    何十年越しのやねん

    0
    • @麺-n7g
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラやったことない人間としては、ゲーム内で開発とかコンピューター作ってんのまじ謎すぎる。仕組みがわからん

    0
    • @BlueMochi-u6d
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    バカすぎ、ブロック余裕だわ。

    0
    • @rararaiton7741
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    しょうもない題名で釣るしょうもない奴やなあ…。恥ずかしいないんかね。

    0
    • @yko990
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラの世界やべぇな…
    仮想現実やん

    0
    • @aphe9899
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    アポロ計画のラム少なすぎて草

    0
    • @コキンちゃん-j3k
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    もはや何言ってるのかすらわからん

    0
    • @からあげさーーん
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    こういう人たちみんなどんな部屋でマイクラしとんの…

    0
    • @raden-friend
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    なおGoogle Chromを十分に動作させるためには14GB必要

    0
    • @yokoyama-vm1ym
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    コンピューターをつくるってのが理解が全く追い付かない

    0
    • @amtmw4837
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    もうなにこれラムとかディスプレイとか!何とかとかもうこれマイクラじゃなぃぉ!!༼😳

    0
    • @4747ぽてと
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    呼んだかな?

    0
    • @user-Takoyakiball
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    何十年前なんですかねぇ

    0
    • @yogusominebari
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    頭悪い詐欺タイトルだな

    0
    • @joog77
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    今のロケットにプレステ2のメモリーカード貼り付けたら土星とか余裕じゃん

    0
    • @bas-saka
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ワールドの容量ってみんなどんくらいなんだろうか。そんな探索してなくても130MBくらい行くから、こんな回路作ったら200MB越えそう

    0
    • @なまりんりん-p1d
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    16KBで月に行ったことの方に驚き

    0
    • @まいどあり-s4h
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    この世界も誰かのマイクラのデータの中なのかな笑

    0
    • @バーーーン-u3z
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラが背負わされすぎてる

    0
    • @犯罪者の卵
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    50年前のコンピュータと比較してNASAを超えているといわれてもね…

    0
    • @ih2130
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    なるほどね、全然何言ってるかわからん

    0
    • @deconstruction-lw3hf
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ファミコン以下のコンピュータで月に行ったNASAが凄いって話なのに😂

    0
    • @Puccoli
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラでそのメモリを作ってマイクラ内で何が出来るんですか?

    0
    • @しない-k8z
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    なおサターンVのコンピューターの性能はファミコン以下らしいな。

    0
    • @takadakensigod
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ファミコン並みのスペックで月まで飛ばした当時の技術者は相当のバケモン

    0
    • @Carroto_cubing
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    いや16KBでNASA越えはちゃうやろ

    0
    • @tommychan393
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    結論「マイクラやば過ぎ」

    0
    • @erwin2216
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    サターンバイトって現在のラシゴンより低スペックなんでしょ?

    0
    • @かばおくん-h2c
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラ作者「あれ、これサバイバルゲームだよな…」

    0
    • @ああ-r9g4t
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    アポロ計画ができる、はおかしいのでは?

    0
    • @user-ps2sg6lq6x
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    RAMてなに。

    0
    • @天嵩薺
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    俺の知ってるマイクラじゃない…。

    0
    • @しんぺい-i2b
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    いつのNASAだよ

    0
    • @ハットグ星人
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    宇宙に行くときはわざと低スペックなパソコンをもっていくんだぞ。騙されんな

    0
    • @R-18.
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラっていったいなんなんだと疑問しか生まれない

    0
    • @hi02vt
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    化け物すぎる

    0
    • @麦ちょこ-r5x
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    もうなんの話してんのかわかんねぇや

    0
    • @きゃみl-_-l
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    14KBは誰でも超えられるww
    それを凄いように見せるのすご!

    0
    • @kuramuchauda
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ごめんだけどもうマイクラの動画で出てくるようなワードじゃなさ過ぎて、何を言ってるのか理解できないくらいすごいw

    0
    • @PKrightchannel
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    もう常人を超えた人を猛者でまとめる世界

    0
    • @RAIMU-h8r
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    悲報 NASAマイクラプレイヤーに越される

    0
    • @やんやぁ-t1n
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    すごいね

    海外のプレイヤーが

    0
    • @Suzuki_ManUtd
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ちなみに、アポロ11号のコンピューターはファミコン以下らしいわ。ネット情報だから本当かわからんけど

    0
    • @General_passing_boy_B
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ちな、同世代に存在していたスーファミの方が高性能

    0
    • @asahi-qo4do
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    あとはサイズやんな

    0
    • @kaoring88
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    マイクラでそんな事出来るんや

    0
    • @gomoudazo
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    もういつかマイクラで新しい発明できるやろ

    0
    • @112maruta4
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    メモリって言ってるからROMやとおもてビビったわ

    0
    • @White444-if2fe
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ヌーブダ

    0
    • @世界あははのにま
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    わけがわかん

    0
    • @むさ-y2l
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    別にNASA関係NASAすぎで草

    0
    • @たくたく-t6j
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    そもそもこんなことができる
    マイクラ自体が異常過ぎるやろ…
    運営化け物

    0
    • @マイケル寂聴-g9e
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    そもそもマイクラってなんやねん

    0
    • @suiwa4228
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    一言言えること

    どうやってそんなこと考えたんだもうNASAに就職しなよ(

    0
    • @abcd-iu9cw
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    実は宇宙開発では数世代前のコンピュータを使ってたりします。
    ボイジャーもテープに記録していました。

    0
    • @ランドマーク
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    サターンVのメモリ容量は16KBですよ

    0
    • @硬すぎるおまる
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    天才の領域じゃすまされない次元

    0
    • @John.bass.4-5789
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    NASAって言いたかっただけ説

    0
    • @ryogo819
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    は?ファミコンレベルのコンピューターで宇宙行ったのがすごいんだろ?

    0
    • @bentcypress375
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    流石ロシア人

    0
    • @kenken-on8zg
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ※アポロ計画はもはや古代技術の塊です

    0
    • @ツバメ-f6p
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    なんかこう言うの見るとこの世界もゲームの中という可能性もありえて来そう

    0
    • @user-ddy-moon
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ゲームでNASAを超えたとか言うな

    0
    • @Truth-g8g
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    ごめん何言ってるかわからんww

    0
    • @taketio0827
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    なんかここまできたらマイクラで現実世界作った天才とか言いそう

    0
    • @thisway550
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    どんだけ暇なんや

    0
    • @hamutaro0000
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    容量を増やすために容量を使うという矛盾

    0
    • @bakuhatubutu_8897
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    でも今は4GBとか8GBとかあって多くても16GBサーバー用なら2TBぐらいあるらしいし

    0
    • @Sora-Yan1025
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    頭痛ぇ。

    0
    • @kedama29
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    NASAを超えたMOSA

    0
    • @yoshikoyamamoto6355
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    アポロ計画に使われたコンピューターってファミコンとおなじらしいです

    0
    • @rax_motippe
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    この動画はすき~

    0
    • @あーーーーー-n3r
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    こういうような才能の原石が多く活躍できない世界がとても悲しい

    0
    • @出雲エルシィ
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    NASA超えてないやんけw

    0
    • @mellekuroneko
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    終始すごすぎて意味がわからない

    0
    • @Mechiko7235
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    16kbって16000bってことだよね?pbより多いわけないよね..?

    0
    • @ホリプロダクション-c4r
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    何もNASA超えてなくて草

    0
    • @ライラックス124ff
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    あの時のメモリファミコンと同レベなんだなぁww

    0
    • @user-mr9wr8vd9b
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    作る人もすごいけどそれを出来るマイクラもすごい

    0
    • @なんでなん-y8q
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    これ系のやつ、一つ一つの機構を理解してくの楽しいよな。
    結局組み合わせて何か作るとかできんが。

    0
    • @FERAMINGO
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    語弊で笑う

    0
    • @oppai___
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    必要なのは信頼
    何千回やっても不具合を残さないことが大切

    0
    • @ムラサキイモリ
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    計画用のやつは宇宙空間での環境に耐えうるように作ってるので地上のやつより開発が難しいから全然比べられんよ

    0
    • @ワッチャ-p3p
    • 2025年 4月 01日 6:56am

    うまい🎉

    0
    • @anedepami_
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    16kb作っただけではアポロ計画超えられん

    0
    • @user-right-wing
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    アポロ計画で使用されたコンピューターはかなり前の時代(アポロ計画開始時からみて)のものです。ただの雑魚コンピューターを越えただけであって、コンピューターという視点でいうとNASAはそれこそスパコン等を既に保有しています。ですのでNASAを越えた、というのは余りにも誇張し過ぎではないでしょうか?
    (なぜそんなオンボロコンピューターを使うかというと、実際に使用された期間が長いほうが、信頼性が高いからです)

    0
    • @ふらん-b3q
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    マイクラでいつかテロリストとか悪質ハッカー誕生すんじゃね

    0
    • @鉄綿
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    むしろ14KBで月行ったのがヤバイだろ

    0
    • @変な人-d1q
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    (火星人共)NASAは、宇宙星四天王の中でも最弱っちゃ最弱

    0
    • @海苔弁当箱
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASA舐めてんなぁ

    0
    • @あまのじゃく-m6o
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASA超えるなら、逆に容量小さくあるべきだろ。これはいくらなんでもサムネ詐欺

    0
    • @Nattsuナッツ
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    毎回思うけどマイクラでこんなことするのまじすごいよな😮

    0
    • @ch-st5dz
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    何を四天王

    0
    • @maguro_don
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    もし1969年当時のサターン5打上当時にマイクラがあってその時代にこの装置を作っていたら超えていたことになるけど50年以上前の出来事と今の出来事で比較するのは良くないよね。それだったらマイクラでツルハシ作ったから人間に勝ったって言ってるのと一緒だよね

    0
    • @MEGA田心
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    普通16KBしか無かったて話を進めるのに逆に凄いな。

    0
    • @ANNnewsdes
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    物は言いようやな

    0
    • @さゆ-t5x
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ゲームの中でコンピュータ作ろうってどうやったら思うんだよ。ぶっ飛びすぎだろ😅

    0
    • @まりも-u2r
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    意味分からん

    0
    • @katakata_plasmo
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    14KBで月に行けるってみんな言ってるけど、信号を受け取るだけの簡単な作業(ラジコンみたいなもん)を少しだけ進化させた様なものだから、その信号を発信させる大規模な機械が無いと月には到底行けないよ

    0
    • @aqours22
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    コメントで、メモリーと容量をごっちゃにしてるやつがちらほらいる。

    0
    • @反省してま
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASAを越えたなんてことはNASAそうで草

    0
    • @bitaminkokko_0521
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ロケットの軌道計算するだけやから14KBで十分
    職員全員を数学者にして計算させつづければ軌道計算用のコンピューター無しでも月面に行ける

    0
    • @ayrton9822
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    次元が違いすぎて何言ってるかわかんないwまずマイクラの中にコンピュータを作るってのが1ミリもしっくりこないという

    0
    • @zunda_zunda4
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    設計してしまう天才もそうだけど、それを可能にさせてしまうマイクラも大概や。

    0
    • @すくりゅ
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    マイクラいつか世界滅ぼしそうだなw

    0
    • @REOmilk_cookies
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    これが出来るマイクラが凄い

    0
    • @mti25
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    これ凄いって思う人いるかもだけどNASAの使ってるやつが元々ファミコンレベルなんでしょ?

    0
    • @kinakokko65
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    まぁ賛否両論あるけど別にNASAを超えたってことでよくね?
    強いて言えば“当時の”NASAを超えた、かな。

    0
    • @amesupiiii
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    アポロ計画を越えた ってタイトルが相応しいショートやね。

    0
    • @ラール-e1s
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    マインクラフトという世界

    0
    • @TheHirokiGreen
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ほんまに月にいったんか?って話よ

    0
    • @ABCD-ev7cu
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    コンピューターの中でコンピューター作ってるの草

    0
    • @AFJ0402
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    Google:俺は…なんだっけ(多すぎる)

    0
    • @masarich12
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    わけわからん

    0
    • @shirota_cub
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    釣りタイトルきしょきしょのキショ

    0
    • @はなな-f8s
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    KB数が違くても仕組みとしては現実で作る方がムズいだろ

    0
    • @zam._.aaaaaa
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASA「厳しいって……」

    0
    • @user-xc4co8vx6c
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    俺も赤ちゃんのボブサップなら倒せるからボブサップ超えた男名乗ってok?

    0
    • @daama1223
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    我々が生きてるこの世界もゲームの中なのかもしれないね

    0
    • @のんびりアラサーオジサン
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    何の話かわかんね😮

    0
    • @しかしシカ
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    すごいと思うが、ファミコンと変わらんぞ

    0
    • @シュヴァちんチャンネル
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ファミコン並って言えばいいのに

    0
    • @神神-n2e
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    昔と比較したら当たり前やん、、
    だったら俺も織田信長超えてるわ。

    0
    • @高田カルピス
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    いつかマイクラで機械を作りシュミレーションして現実で採用する時代が来るのかな

    0
    • @waaa5678
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    え?マイクラの知識がないからよくわからんけど
    箱庭ゲームで0or1を出力する箱を並べてパルスとして水かなんか流してアナログで機械出力してるって事だよね?
    それで16KBって何個箱並べたんだよw

    0
    • @sada-lg9ro
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    メモリ14KBでどうやってロケット飛ばすんだ??????

    0
    • @ponpon2763
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    車輪の再発明にも程がある

    0
    • @7owo1
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    RAMって不揮発性メモリでS と Dのふたつあるやつ?

    0
    • @脱げ
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    昔のNASAは難関中学受験って感じするよな今は難関大学受験

    0
    • @早乙女-d4b
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ゲームの中でゲームを作れるって事はもはやこの世界もゲームの可能性があるって事か。

    0
    • @かねもち-i2j
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    14KBな理由を知らなそう

    0
    • @KEI-pe6vw
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    そもそもマイクラが怖いしすごい

    0
    • @train0307
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    マイクラって使う人によってはNASAも超えるのか

    0
    • @まっつん8128
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    マイクラ側も発売当時これは予想してなかっただろう…

    0
    • @にょひと
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    もう完全にアホな文系とかMARCHレベルの理系をターゲットにした動画で草。

    0
    • @どるにえ
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASA「それ冷戦期なんだが?」

    0
    • @よねちちはや
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    天才はいる、悔しいが

    0
    • @yutaline46
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    これってmod無しで
    1から作ったったことでおけ?
    (クリエイティブではあると思うが)

    0
    • @nirul7235
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    一言一句何言ってるかわからなかった笑笑😂

    0
    • @タピオカ広信
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    スマホ作って欲しい

    0
    • @山田天気
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    50年前だろ。アポロ計画なんて。真空管時代やないけ!

    0
    • @ばろ-f6m
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    もうここまでくると良くわからんが
    仮想空間から何かを生み出すって未来感じる

    0
    • @Rogma_ch
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    *マ イ ク ラ す げ ぇ*

    0
    • @トビウオ-e4s
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    無知な人に大袈裟に伝えて洗脳させるの上手い
    ただ、マイクラで作ってんのはまじでえぐいと思う。

    0
    • @hyottoko_music
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ちなみに皆さんが今使ってるスマホのメモリは少なくても1〜4GB,パソコンなら最近は32GBが普通です😮

    0
    • @ニ゙階から胃薬
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    マイクラが凄い

    0
    • @まきま-t4b
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    投稿者頭悪くね? 14kBよりも小さい容量で月面着陸成功だったらやばいけども

    0
    • @除菌-m3u
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    何年前の技術と比べてんの?

    0
    • @メゲル
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    なんかアポロ計画は知らないけどソユーズでは誤差とかそういうのを防ぐためにわざと性能が低いパソコン使っているんじゃなかったっけ
    教えて有識者

    0
    • @HanaakariMikoGAME
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ❤❤❤

    0
    • @user-mohantekimusyoku
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    偏向報道レベル100 じゃん

    0
    • @tomi1420
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    いつかマイクラで現実の月にアクセス可能になる

    0
    • @yuyu_0509
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    適当に置いてたらうける

    0
    • @GKabc22
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    学もないのに拾ってきた情報てきとうに
    ひけらかすな

    0
    • @Lynx_love_0703
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASAを超えたって簡単に言うけどあれはロケットを運用する為の最低限の動作を行える程度のメモリなんやで。

    0
    • @ぐりるしゃけ
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    まぁ…アポロ計画のPCはゴミだまりから拾ったやつだから…

    0
    • @thuhangdothi3426
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    この人は何もしていません

    0
    • @シロナガスクジラ-u9g
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    当時のNASAは地上側でメモリ1MB級のが入ったPCを何機か繋いだものを使っていた希ガス。それでメモリ15KBの必要最低限の計算機より細かい計算をしてバックアップしてた。

    0
    • @湊窪
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    14KBで月に行けるんか?

    0
    • @rarukiru_love_love
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    なんかもうよくわからんすぎて凄い

    0
    • @-w6504
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    でもそれを動かしているPCのRAMは16GB

    0
    • @ISWKA_UKBN
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ちなみにアポロ計画のロケットがどれだけすごいかと言うと、大体ファミコンと同じぐらい。

    0
    • @micro-dp6gg
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    16KB分の回路を作る気力はすごい
    14KBで飛ばしたNASAもすごい
    さて、ここに1人努力してない人がいます。

    0
    • @45ump42
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASA:14kbでロケットを月に送ってやるぜ
    俺ら:ふえぇ…8gbだとchrome重いよおぉ…

    0
    • @菊一文字-x7m
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    ちょっと何言ってるかわからない

    0
    • @mideragomi
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    マイクラでコンピュータ作るってなんやw

    0
    • @レニウムドリルイーストパウアー
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    未だ任天堂(ファミコン)は超えて無い定期

    0
    • @niarytsim
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    現実世界が実はめっちゃコスパいいってことか

    0
    • @TimeMachinePart1
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    トランジスタでしか16bitCPU作ったことないからよくわからんな。消費電力バチクソ仕様。
    おや、誰か来たようだ。頼んでおいた京かな?

    0
    • @conniciha
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    勝手にNASA越えたとか実質詐欺

    0
    • @林檎-w5j
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASA簡単に超えれるみたいに言ってて草

    0
    • @Yuma_1031ch
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    どういうこと?マイクラしたことないけどそんなことあるの?

    0
    • @akkie1250
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASAはわざと古いスペックのコンピュータを使ってるんですよ。理由は一番壊れなくて安全だからだそうです。

    0
    • @でぶでぶでぶぶ-m3h
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    俺たちの世界も誰かのゲームの中なのか!?

    0
    • @hiyotupi
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    てかこのコンピューターつくったひと凄いことしてる割にチャンネル登録者少ないな

    0
    • @Exusial
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASA超えたとかネタでも失礼すぎだろ

    0
    • @DAISASHI
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    だから蹴られるだよ

    0
    • @恵守拓人
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    14KBで月に行ったNASAもすごい

    0
    • @ハナノナエリ
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    アポロ計画に使われたメモリは任天堂スイッチと同じ位の容量です。世間では本当にその容量で月に行けたのか疑っている人がいます

    0
    • @chatlint4070
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASA鼻でわらってそうw

    0
    • @WE301
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    宇宙リアルMODあんの?

    0
    • @user-youtube-b
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    あまりにも酷いタイトル詐欺で草

    0
    • @yukkuri_maru9
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    猛者ではなくNASAだな

    0
    • @hbrt112
    • 2025年 4月 01日 6:55am

    NASを超えたって見えたぜ…よかった

    0

CAPTCHA