
統合版は損してる?!【マイクラ豆知識 解説 裏技】
0
#マイクラ #shorts
映像は編集者さんに依頼しています
統合版は損する?!
マイクラでは水にマグマが触れると水が石になるけどじゃあ昆布やサンゴ マングローブの芽とかが入ってる水だとどうなるんだろう!
やってみよう!
まずJava版ではマグマが水の上ギリギリまで行ってマグマが止まる!植物の力強すぎる!!
じゃあ統合版でも同じなのかと思いきやなんと統合版では植物ごと石になっちゃう!!
僕のマングローブがああ
まだ植物ならいいけどレールみたいに水中におけるブロックもブロックごと石にされて消える!!困った!!
けどなぜか足場の場合は石にはならないよ!なにがちがうんだ!!!
この中で魚飼ったらかわいそうかも~!
ちなみにみんなはこれのこと溶岩っていうかな?マグマっていうかな?コメントとチャンネル登録よろしく!
Views:351766
Taqs:動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ
0
コメント
コメント (105)
トラックバックは利用できません。
マグマー
1(多分)
Javaって色々ずるいよなぁ
オフハンドとか
溶岩溜まりとマグマバケツって言う人が多い気がする
僕はこれです
統合版だと植物は溶岩で蹴流される判定が水の中でも起こってしまうのか??
だとしたら、足場が無事なのも納得いく。
どっちでもいう
lavaか溜りかな
溶岩だねー
ぼくのマングローブがあぁあ!かわいい
ww
私は溶岩って言うかな?
Javaいいなー
足場上を通る時に水に触れないからかな?
場所によるよな
なぜこんな格差が起きたのか…
でも統合版は簡単にゾンピグトラップが作れるから・・・
溶岩かな
地面の中にあるのがマグマで地上から見えてるのが溶岩(学校で習った)
マグマっていう
この着地やってください
暴風つきのメイスでモブを倒してからその勢いでエンチャント解除するアイテムでエンチャント解除してメイす着地
科学的には地上のやつは溶岩だけどマグマって言っちゃう
これが格差社会や…
溶岩かなぁ。
水入り葉っぱは?
私は温泉っていいます
統合版…
統合版も良い事はある
しろくるが感圧版とボタンを紹介しなかった理由
統合版ってやっぱり損かぁ
俺 : らば
マグマ かな
マバケって言う
場所によるかな~
陸では、溶岩
地下では、マグマですかね?
マグマァ
統合版だと水没ハーフブロックでやる時に上付きかどうかで変わったりしそうなイメージ
Иооп












































きついのは置いといて、足場は上に乗る判定があるからマグマが通れるんだよね
多分水に触れる石になる結果的に中のものは消える足場の場合そもそも足場の大きさが1ブロックと同じ大きさだから関係ないんじゃないかな
溶岩
溶岩やろ
地上なんだし
最後の可哀想かも!が完璧で究極のサイコ☆
なんでHPがうさぎみたいなやつなの?
地中の中にあるのがマグマで地上に出てるのが溶岩です。つまり洞窟にあるやつは、マグマ地上にあるやつは、溶岩と言うことになるのです。
マグマ貯まりだと、熔岩貯まりってよんで、普通のマグマだと(1〜2マスのマグマ)マグマって呼んでバケツだと熔岩入りバケツって呼んでます
どっかの動画でマグマは液体
溶岩は個体って言ってた気がする
私は短いからマグマって言ってるー
でもある意味こっちの方がリアルなのかな?
化石になる?みたいな
マグ!って言ってる( ˙꒳˙ )
リアルな話をすると、地中に埋まってるのがマグマと呼ばれて、マグマが地表に出てきたら溶岩と呼ばれる
だから洞窟の溶岩湖とかはマグマで、地表のマグマだまりは溶岩ってことになる(真逆なのか)
ネザーは知らぬ
pc買えないから、スイッチで楽しんでるのに
統合版は損とか言わないで欲しい
溶岩入りバケツ…?表記ジャバと違ったっけ?
マグマ
何が損なん?
また作ったり集めたりしたらええ話やん。
ネタないんか?
足場はブロック判定なので
何千年後かにマングローブの芽の
化石が発見されるってことね
全部溶岩って呼ぶ
マグマ派
マグマと溶岩をどっちも言います
多分足場ブロックは足場判定あるからマグマで消えない説。
同じ理屈ならドロップリーフ(水の中に生成できるかは分かりません)もしかしたら消えないかも
足場最強ですね
Lava
マングローブがー ぼくは、 ようがんっていうよ
地下だとマグマ、地表に露出すると溶岩だっけ?
性格には地上にあるので溶岩なんだけど、マグマっていうわ wwwwwww
化石になりそう
溶岩とマグマの違いは地中にあるか外にあるか(多分)
マグま
これで化石になるとかあったら面白そう
今だに自分のが統合版かJava版分からない
自分はマグマっ呼ぶ
マグマ!
まぐま!
ウサギのしょけ、、、に使おうかな
アカイヌ派
経験値がしろくるになってる!
地上は溶岩
地下はマグマ
上に出てたら溶岩かな。
洞窟内はマグマかな。
バケツも溶岩バケツ
植木鉢を宙に置けないのとかもマジで建築勢からしたら損
マグマ派の人
ヴィーガン
地中だとマグマ、地表なのでこれは溶岩ですねw
マグマってゆう
lavaですね
ぼくのマングローブ(チ◯毛)笑
マグマ
空気に触れている(地上に出ている)ので溶岩!
マグマバケツ!
マグマ最低
らば☆って呼びます
マグマって呼ぶけど正式には溶岩だよねあれ
mgm
現実的には溶岩が正しいね
マグマ
しろくるさん「これのことなんて言うかな?」
私「バケツ入りのマグマ、ちょ、うん?!」
マグマのひとー!
↓
↓
↓
マグマ!
統合版をばかにするなあーーーーがーー
両方言うと思うよ!
細かいけどサンゴは植物では無いよ
マグマ
あかいやつ
javaやり始めてからマイクラが5倍ぐらい楽しくなった
ようがんっていう
統合版のほうがおもしろいけどな、なんでそんしてるの
統合版の良い点がJavaにも実装されて
Javaの良い点は統合版に追加されないの
おかしいだるぉ
マグマでも熱帯魚ならワンチャン
そして化石になるんですね(適当)
マグマの人
↓
オレンジジュース