2023
01.05

【サンブレイク】EX★1の傀異討究クエストはまだ必要なのか?【モンハンライズ】

モンハンライズまとめ情報

傀異討究クエストのレベル上げばかりしていたら、気付けばEX★1のクエストがなくなっている。そんなことありません??

そこでふと思ったのが、そもそもEX★1のクエストは今でも必要なのかということ。

そんな疑問について考えてみたので、興味がある人はよければ読んでみてください。

なお、本記事を読んでいただく際は「傀異クエスト」と「傀異討究クエスト」は区別を付けるようにしてくださいね。

EX★1の傀異討究クエストは何のために必要なのか

EX★1のクエストの必要性は何かと考えると、傀異討究レベル上げ・・・違いますよね。それなら高ランク(EX★6〜7)のクエストをまわす方が良さそうです。

思いつくのは素材の入手ではないでしょうか。

ではその素材は何に使われるのか、プレイする上で今でも必要な素材なのか、ということ。

それを確認するために、下のような表を作ってみました。

(せっかくなのでEX★4まで確認してみました)

ランク 対象モンスター クエストLv 素材 主な使い道 備考
EX★1 オサイズチ
ドスバギィ
ドスフロギィ
クルルヤック
傀異クエEX★1 傀異錬成(攻撃力Lv1)
装備作成でも必要
傀異研究所で入手可
Lv31〜100 上皮 傀異錬成(会心率Lv1)
Lv101〜 厚皮 傀異錬成(攻撃力Lv3)
火炎珠Ⅳ【4】
アオアシラ
ラングロトラ
ウルクスス
傀異クエEX★1 傀異錬成(属性Lv3)
装備作成でも必要
傀異研究所で入手可
Lv31〜100 堅骨 傀異錬成(状態異常Lv1)
Lv101〜 重骨 傀異錬成(属性Lv4)
EX★2 ダイミョウザザミ
ヨツミワドウ
フルフル
ビシュテンゴ
傀異クエEX★2 傀異錬成(状態異常Lv1)
装備作成でも必要
傀異研究所で入手可
Lv31〜100 浄血 傀異錬成(傀異スロ拡張Lv1)
Lv101〜 浄濃血 傀異錬成(属性Lv4)
流水珠Ⅳ【4】
バサルモス
ロアルドロス
ボルボロス
アケノシルム
傀異クエEX★2 竜骨 傀異錬成(会心率Lv1)
装備作成でも必要
傀異研究所で入手可
Lv31〜100 堅竜骨 傀異錬成(属性Lv2)
Lv101〜 重竜骨 傀異錬成(状態異常Lv2)
EX★3 リオレイア
アンジャナフ
トビカガチ
プケプケ
傀異クエEX★3 傀異錬成(属性Lv2)
装備作成でも必要
傀異研究所で入手可
Lv31〜100 上鱗 傀異錬成(斬れ味Lv1)
Lv101〜 厚鱗 傀異錬成(傀異スロ拡張Lv3)
氷結珠Ⅳ【4】
ショウグンギザミ
ビシュテンゴ亜種
イソネミクニ
ジュラトドス
傀異クエEX★3 甲殻 傀異錬成(傀異スロ拡張Lv1)
装備作成でも必要
傀異研究所で入手可
Lv31〜100 堅殻 傀異錬成(属性Lv3)
Lv101〜 重殻 傀異錬成(属性Lv4)
EX★4 ゴシャハギ
オロミドロ
ヤツガタキ
イソネミクニ亜種
傀異クエEX★4 傀異錬成(属性Lv3)
装備作成でも必要
傀異研究所で入手可
Lv31〜100 尖爪 傀異錬成(斬れ味Lv1)
Lv101〜 剛爪 傀異錬成(属性Lv5)
ガランゴルム
マガイマガド
ナルガクルガ
ベリオロス
傀異クエEX★4 傀異錬成(攻撃Lv2)
装備作成でも必要
傀異研究所で入手可
Lv31〜100 鋭牙 傀異錬成(攻撃Lv2)
Lv101〜 重牙 傀異錬成(傀異スロ拡張Lv3)
ランク 対象モンスター クエストLv 素材 主な使い道 備考

上の一覧より、入手できるすべての素材が武器の傀異錬成で必要だとわかります。

例えば、EX★1の傀異化した厚皮は、武器の傀異錬成(攻撃力強化Lv3)で必要なわけで、これはどんな武器種でも必要になるんじゃないかなと。

この場合だとクエストLv101以上のオサイズチ、ドスバギィ、ドスフロギィ、クルルヤックのどれかが必要ということに。

ということで、

EX★1の傀異討究クエストは今でも必要(結論)

とわかりました(完)

これだけでは呆気ないので、どんなクエストを持っておけば良いのかも考えてみました。

持っておきたい低ランクの傀異討究クエスト

持っておきたい低ランクのクエストについて考えてみましたが、まずここでは低ランクとはEX★1〜4ということにしておきます。

上の表からEx★4以下のクエストではLv101以上は入手素材が変わらないということがわかります。

本記事投稿時点(Ver13)で、傀異討究レベルは200が上限ですが、Lv101以降はもらえる素材が変わらないので200まで上げる必要はなさそうです。

クエストLvは自由に下げられるので、Lv101以上のクエストを持っておけば、それ以下のLvの素材も入手できますよね。

また、複数のモンスターから同じ素材を入手できることもわかります。

例えば、オサイズチ、ドスバギィ、ドスフロギィ、クルルヤックは同じ素材を出します。

同じ素材を入手できるモンスターのグループは以下のようになります。

ランク グループ
EX★1 オサイズチ
ドスバギィ
ドスフロギィ
クルルヤック
アオアシラ
ラングロトラ
ウルクスス
EX★2 ダイミョウザザミ
ヨツミワドウ
フルフル
ビシュテンゴ
バサルモス
ロアルドロス
ボルボロス
アケノシルム
EX★3 リオレイア
アンジャナフ
トビカガチ
プケプケ
ショウグンギザミ
ビシュテンゴ亜種
イソネミクニ
ジュラトドス
EX★4 ゴシャハギ
オロミドロ
ヤツガタキ
イソネミクニ亜種
ガランゴルム
マガイマガド
ナルガクルガ
ベリオロス

以上のことから、各グループで1種ずつLv101以上のクエストを持っていれば良いということになりそうです。

オサイズチをLv110まで上げてみた

筆者はEX★1のクエストをまったく持っていなかったので、オサイズチ(EX★1)を傀異クエストから入手してLv110まで上げてみました。

以下は傀異クエストでオサイズチを入手してからLv110になるまでの回数とレベルの推移になります。

傀異クエストから入手できたオサイズチはLv11だったので、Lv11からのスタートになります。

なお、自キャラの傀異研究レベルが183の時のものになります。

回数 レベル レベル上昇
1 11 0
2 21 10
3 29 8
4 37 8
5 45 8
6 53 8
7 63 10
8 73 10
9 81 8
10 82 1
11 90 8
12 100 10
13 105 5
14 110 5

Lv110に上がるまでに14回かかりました。1クエ5分として70分かかる計算です。

ここからは採集でクエストを集めていけばEX★1だけでなくEX★2、3と上位ランクのクエストも入手することができますね。

もしEX★2やEX★3でLv101以上のクエストを持っていれば、そのクエストで採集して集めるのも良いかもしれません。

傀異討究クエストを効率よく集める方法

まとめ

以上、EX★1の傀異討究クエストの必要性に関する話でした。

結果としては、武器の傀異錬成の素材が入手できるので必要ということになります。

クエストの入手については、傀異クエストから入手しレベルを上げるか、既存のクエストの派生で入手することになります。

Copyright © 2023 モンハンを喰らう! All Rights Reserved.

Source: モンハンを喰らう!