2022
09.13

【モンハンライズ】双剣のオススメ入れ替え技セットと立ち回り【サンブレイク】

モンハンライズまとめ情報

モンスターハンターライズ:サンブレイクにおける、双剣のオススメ入れ替え技セットと立ち回りを紹介します。

オススメ入れ替え技セット

疾替えの書【朱】

  1. 鬼人空舞
  2. 鬼人化
  3. スライド斬り連携
  4. 螺旋斬
  5. 朧翔け

疾替えの書【蒼】

  1. 鬼人空舞
  2. 鬼人化【獣】
  3. スライド斬り連携
  4. 鉄蟲斬糸
  5. 朧翔け

サンブレイクの双剣は、新たな入れ替え技「スライド斬り連携」や「螺旋斬」の登場で立ち回りに選択肢が増えて、より一層スタイリッシュで機動力の高い武器になりました。今回紹介するのは、新技と従来の立ち回りを活用できる編成となっています。

立ち回り解説

その1:モンスターの咆哮や攻撃に合わせ「鬼人空舞」または「朧翔け」で回避しながら攻撃しよう

まずはモンスターの咆哮や攻撃に合わせて「鬼人空舞(ZRで鬼人化後にA)」で回避をしましょう。空中にいる間の無敵時間が長いので、そのまま攻撃に転じることができます。最初は、咆哮や攻撃のタイミングがわかりやすいリオレイアなどで練習するのがオススメです。

 

慣れないうちは、「朧翔け(ZL+A)」で回避をしましょう。素早く前方に移動する技ですが、咆哮や攻撃のタイミングに合わせることで、回避をしながら攻撃することができます。
コツとしては、攻撃が当たる瞬間に技を発動させると成功しやすいです。「鬼人空舞」に慣れるまではこの技で回避しましょう。

その2:鬼人化状態で攻撃をして、鬼人ゲージを溜めよう

双剣はZRで鬼人化状態になってから攻撃をして、鬼人ゲージを溜めるのが基本的な戦闘スタイルです。ゲージが最大になると赤色に変化し、通常状態でも鬼人化状態の技で攻撃することができるようになります。鬼人化中はスタミナが常に減少していくので、ゲージを溜めておくと非常に戦いやすくなります。
また、サンブレイクで鬼人化と鬼人化【獣】に変更点があり

鬼人化
  • 属性値約1.3倍上昇
  • 回避が鬼人回避に変化
  • 鬼人ゲージが溜めやすい
鬼人化【獣】
  • 攻撃力約1.2倍上昇
  • 回避が鬼人斬回避に変化、さらに回避時のスタミナ消費減少
  • 鬼人ゲージが溜めにくい

といった変更がありました。基本的には、鬼人ゲージを溜めるときは鬼人化、最大まで溜まったら疾替えをして、鬼人化【獣】で攻撃するのがオススメです。

その3:基本的なコンボで攻撃しよう

双剣は通常状態と鬼人化状態で技が変化します。基本的には鬼人化状態になってから以下のコンボを使いましょう。

鬼人ゲージを溜める際は、鬼人化後に「鬼人空舞」+「螺旋斬(ZL+X)」で攻撃しましょう。「螺旋斬」は鬼人ゲージを溜めやすい技なので、あらかじめゲージを溜めておくか、着地後にすぐ攻撃すれば、通常の鬼人化であればゲージを最大まで溜めることができます。注意点として、頭部などの肉質が柔らかい部位に対して攻撃しないと不発になってしまいます。必ずスティックで照準を合わせて攻撃しましょう。

「鬼人空舞」の後には「鬼人空旋連斬」で攻撃をして、「空中回転斬り(X)」または「空中回転乱舞(A)」に派生することができます。

「空中回転斬り」は位置を変えることなくその場で空中攻撃できるのが特徴です。「鬼人空旋連斬」中に素早くXボタンを入力すると、着地するまでの時間を短縮することができます。

着地後は、「斬り上げ(XまたはA)」→「鬼人逆手斬り(X)」→「鬼人二段斬り(X)」と攻撃した後に再度「鬼人空舞」ができるので、連続で攻撃が可能です。

「空中回転乱舞」は、尻尾または頭部に向かってLスティックを倒しながらAボタンを入力すると、倒した方向に高速で回転しながら攻撃することができます。尻尾を切りたい時や後方に移動したい時に使用しましょう。

また、この技にはキャンセルするテクニックがあり、頭部の近くで頭部に向かってスティックを入力をすると、大きく回転することなくフィニッシュすることができます。「空中回転斬り」からも派生ができるので

映像のように「鬼人空舞」→「空中回転斬り」→「空中回転乱舞」と攻撃するのがオススメです。

地上での戦闘は「スライド斬り連携」を活用しましょう。「鬼人二段斬り」または「鬼人六段斬り」の後に右にLスティックを倒すと「右サイドスライド斬り」、左に倒すと「左サイドスライド斬り」と派生します。素早く位置を変えながら攻撃できるのが特徴です。

その4:モンスターがダウンしたら「鉄蟲斬糸」を使って「乱舞」で攻撃しよう

モンスターがダウンしたら「鉄蟲斬糸(ZL+X)」を使って「乱舞(X+A)」で攻撃しましょう。
「鉄蟲斬糸」中は攻撃すると追加ダメージが発生し、発動してから6秒経過するとクナイが外れてさらに追加ダメージを与えることができます。
最後の追加ダメージは、ヒット数に応じてダメージが上がるので、「乱舞」との相性が非常に高いです。
注意点として「鉄蟲斬糸」を発動するとハンターが後ろに下がってしまうので、すぐに「乱舞」をすると攻撃が当たりません。必ず「鬼人斬回避(B)」をしてから攻撃しましょう。

 

Source: 攻略大百科