2022
08.16

【モンハンライズ】オトモガルクのおすすめスキルと猟犬具【サンブレイク】

モンハンライズまとめ情報

『モンスターハンターライズ:サンブレイク』の、おすすめのオトモガルクスキルと猟犬具を紹介します。

ガルクとは?

出典: game.capcom.com

ガルクとは、モンスターハンターライズから登場した狼のような姿をした新たなオトモです。

クエストに連れて行くと、ハンターを搭乗させて高速で移動したり、モンスターに攻撃して狩猟をサポートしてくれます。

ガルクをクエストに連れて行くメリット

ガルクに乗っている間はスタミナが減りません。エリア間の移動やモンスターの追跡、アイテムの採取などにもってこいです。

また、ガルクに乗って移動しつつ、アイテムが使えます。

モンスターと接敵するまでに砥石を使って剛刃研磨を発動させておきたい場合や、怪力の種強走薬などの各種バフアイテムを使う場合、ガルクに搭乗して移動しながら使えるのでスムーズにモンスターとの戦闘に備えたり、立て直しを図れます。

更に、ガルクは各種猟犬具でハンターの行動と連動してモンスターを攻撃してくれるため、アイルーより与えるダメージが高い点がガルクの魅力です。

ガルクのみをクエストに連れて行った際のデメリット

ガルクは、アイルーが使ってくれる「カラクリくじ」等の各種秘伝サポート行動や、アイルーのみが可能なサポート行動は行えません。

また、「ぶんどりの技」や採取が行えないため、素材集めには向いていません。

アイルーを連れていかない場合、野生の翔蟲を呼んでくれる「環境生物呼び寄せの術」や、会心率30%アップしてくれる「強化咆哮の技」、モンスターを雷やられにしてくれる「電転蟲発射の術」などが使えなくなります。

ソロプレイの場合、ガルク1体とアイルー1体を連れて行くのが無難です。

ガルクのおすすめ猟犬具&武具とスキル

おすすめ猟犬具

鉄蟲猟犬具

翔蟲の成分を利用した矢を自動発射する猟犬具。ハンターの鉄蟲糸技に合わせた強力な連携攻撃が可能。

サンブレイクから登場した新たな猟犬具です。ハンターの攻撃や鉄蟲糸技に合わせて遠隔攻撃をしてくれます。

現状存在する猟犬具の中で最もダメージが高いです。

また、モンスターを操竜待機にできることや、操竜後の鉄蟲糸で拘束する状態異常をモンスターに与えることもあります。

大手裏剣

とてつもなく大きな手裏剣。体全体を使って繰り出される投擲でモンスターを切り刻む。

2~3ヒットする巨大な手裏剣が、ボウガンの貫通弾のように飛んでいきます。

この猟犬具の攻撃は切断属性なので、尻尾の部位破壊の際に少し貢献してくれます。

護り番傘

鉄を重ね合わせた猟犬用の傘盾。モンスターの攻撃を防ぎながら、攻撃をも可能とした猟犬具。

護り番傘の効果発動中は、近接攻撃が全て打撃属性になるので、スタンやスタミナ奪取による疲労を狙いやすい装備です。

傘をクルクルと回し、モンスターの攻撃を防ぎながら多段ヒットする攻撃を繰り出します。

おすすめ武器

メデュレトXガルタス

攻撃力225、麻痺属性値16の武器です。

武器系の猟犬具は複数回ヒットするものが多く、モンスターを拘束しやすく汎用性が高いため、これが最もおすすめの武器になります。

 

災響ノ怪鈴ガルクル

攻撃力235、睡眠属性値23の武器です。

威糸呵勢の構えやインパクトクレーターの大技で一撃で大ダメージを狙える大剣やハンマー、竜撃砲や竜撃弾を持つガンランスやヘビィボウガンとは相性が良さそうです。

 

レッドガルバスケット

攻撃力240、毒属性値31の武器です。

麻痺と睡眠を与えられる上記2種の武器には劣りますが、毒を与えるとモンスターの肉質を無視してそれなりのダメージを与えれる点が優秀です。

 

おすすめ防具

赫耀ノガル・真/禍鎧ガル・怨

 

現時点で最も防御力が高いものは、マスターランク70で開放される「奇しき赫耀のバルファルク」の防具か、マスターランク100で開放される「怨嗟響めくマガイマガド」の防具で、どちらも防御力が240です。

属性耐性値が少し異なりますがほぼ誤差なので、好みな方を装備すると良いと思われます。

 

ストーリー進行中やマスターランクアップ中で、これらの素材が入手できない場合、入手可能なものの中で最も防御力が高いものを選ぶのがおすすめです。

どうしても着せたい装備がある方は、ガルク装備にも重ね着機能があるので、そちらを活用しましょう。

おすすめオトモガルクスキル

ガルクを育成するにあたって、まず最初にナルホドングリを3つ与えてガルクのスキル記憶力を最大値である8まで上げる必要があります。

また、「オトモスキル伝授」機能を使うことで他のオトモから各種スキルを伝授できるため、オトモ雇用を使ってオトモガルク自体を厳選する必要はありません。

攻撃系スキル

攻撃強化の術【小】

スキル記憶力のスロットは1です。

攻撃力が+10されます。

攻撃強化の術【大】

スキル記憶力のスロットは2です。

攻撃力が+20されます。攻撃強化の術【小】と重複して発動するので、ガルクの火力を少しでも上げたい場合はどちらも発動させるのがおすすめです。

遠隔優先の術

スキル記憶力のスロットは2です。

オトモが遠隔攻撃を積極的に行うようになり、遠隔攻撃力が上昇します。

大手裏剣鉄蟲猟犬具を装備するガルクには必要不可欠なスキルです。

特に、鉄蟲猟犬具を使う場合、このスキルを付けていないと鉄蟲糸技でしか鉄蟲猟犬具が発動しない仕様があるので必ず習得させましょう。

注意点として、このスキルはアイルーしか持っていないので、「オトモスキル伝授」でアイルーから伝授する必要があります(オトモ雇用で入手した状態のガルクが覚えることは絶対にありません)。

 

貫通攻撃強化の術

スキル記憶力のスロットは2です。

大手裏剣鉄蟲猟犬具を使用するガルクを育成する場合、これらの攻撃のダメージが上昇するので先ほど紹介した遠隔優先の術とセットで覚えさせましょう。

 

状態異常系スキル

状態異常強化の術

スキル記憶力のスロットは3です。状態異常値が1.1倍になります。

状態異常を与えられる装備と組み合わせると強いのですが、必要スロットが3と重い点が難点です。

強いスキルなのですが、スロットを圧迫してしまうので少し上級者向けのスキルです。

 

KOの術

スキル記憶力のスロットは1です。

気絶値、スタミナ減少値が強化されます。近接攻撃が打撃属性になる護り番傘を使う場合、スロットが余っているときはとりあえず入れておくことをおすすめします。

生存系スキル

回避上手の術

スキル記憶力のスロットは2です。

オトモの回避行動が成功する確率が上昇します。

遠隔攻撃型のガルクの場合、行動不能になってしまうことはあまりないと思いますが、近接攻撃をメインにするガルクであればこちらのスキルはおすすめできます。

Source: 攻略大百科