2021
05.14

【モンハンライズ】太刀最強候補ナズチ太刀|ミラージュショテルⅠの作り方とおすすめ装備・スキル【MH-RISE】

モンハンライズまとめ情報

「モンスターハンターライズ(モンハンライズ)」の「ミラージュショテルⅠ
」について、おすすめ装備や作り方を解説します。

ミラージュショテルⅠの優れた点

名前(レアリティ) スロット
ミラージュショテルⅠ (6)

百竜スキル

攻撃力強化Ⅱ

防御力強化Ⅲ

霞龍の魂

武器種 攻撃力 会心率 防御力
太刀 210 15% 10

夜刀【月影】より攻撃力がたかく会心率15%

太刀最強候補武器夜刀【月影】
より会心率が劣るものの、火力が30もあがるため会心率と切れ味ゲージをあげるスキルを採用することで夜刀【月影】
よりも安定した高火力を出す武器となります。

【2】×1【1】×2のスロットがある

夜刀【月影】
同様に
【2】の護石スロットがあり、痛撃珠
超心珠
などの有能な装飾品をつけられます。

さらに【1】×2の護石スロットもあり、耐絶珠
研磨珠
などの万能な装飾品もつけられます。

匠スキルで白ゲージまで伸びる


スキルを発動させることで、切れ味ゲージを白まで伸ばすことができます。

切れ味ゲージが白の状態は火力が底上げされます。

ミラージュショテルⅠの運用方法

匠スキルで白ゲージまで伸ばす


スキルを採用し火力をあげましょう。最低でも
Lv2以上の構成をめざすと良いでしょう。

達人芸or剛刃研磨スキルで切れ味を維持する


スキルで白ゲージまで伸ばすことができても、ゲージが短いため達人芸
剛刃研磨
どちらかのスキルを採用し、切れ味ゲージの消耗を抑えましょう。

見切りと弱点特効スキルで会心率をあげる

夜刀【月影】
より、素の会心率が低いため見切り
弱点特効
で会心率を底上げしましょう。

納刀術スキルで特殊納刀の速度をあげる

納刀術
はなくても十分戦えますが、特殊納刀をからめた立ち回りが非常にやりやすくなるため採用できるなら納刀術
Lv3まで採用しましょう。

ただし、上記の運用方法すべてを採用しながら納刀術
まで採用しようとすると「納刀術
Lv2+【2】スロット×2」などの護石が必要になってくるため注意しましょう。

ミラージュショテルⅠのおすすめ装備

護石のスキルとスロットによって装飾品の付け方が変化するため、最終的な発動スキルが同じになるように装飾品をつけましょう。

武器・護石

装備

装飾品

ミラージュショテルⅠ

超心珠

研磨珠

研磨珠

納刀術
Lv2+【2】スロット×2
の護石

痛撃珠

痛撃珠

防具

装備

装飾品

カイザークラウン

耐絶珠

ベリオSメイル

痛撃珠

耐絶珠

耐絶珠

禍鎧・覇【篭手】

達芸珠

クロムメタルコイル

達芸珠

達芸珠

研磨珠

カガチSグリーヴ

超心珠

耐衝珠

発動スキル
スキル名 効果
鬼火纏Lv 1 鬼火によって受けるダメージを減少する
体術Lv 1 固定スタミナ消費量10%軽減
気絶耐性Lv 3(最大) 気絶状態にならない
渾身Lv 1 効果発動時、会心率+10%
弱点特効Lv 3(最大) 有効部位への攻撃時、会心率+50%
Lv 2 武器の斬れ味+20
達人芸Lv 3(最大) 効果発動時、80%で斬れ味を消費しない
超会心Lv 3(最大) 会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する
砥石使用高速化Lv 3(最大) 研ぎ動作を3回省略
納刀術Lv 3(最大) 速度がかなり上昇する
ひるみ軽減Lv 1 のけぞりを無効化
見切りLv 5 会心率+25%

ミラージュショテルⅠを作るまでの素材一覧

 

生産

 

 

強化

ミラージュショテルⅠ

霞龍の上皮
×3

霞龍の尻尾
×1

霞龍の翼
×3

霞龍の尖角
×1

300z

Source:攻略大百科
【モンハンライズ】太刀最強候補ナズチ太刀|ミラージュショテルⅠの作り方とおすすめ装備・スキル【MH-RISE】