2021
07.17

モンハンシリーズのダメージ表記はあり?なし?

モンハンライズまとめ情報

1: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:02:08.52 ID:JzmSN2010
モンハンユーザーは昔ながらのモンハンを求めてると思ったから、「ダメージ表示とかモンハンじゃねえ」とか、
「ホットドリンク、クーラードリンク飲ませてからクエスト行かせろ」とか
「ペイントボール当ててモンスター狩るのがモンハンだろ」
とてっきりいうのかと思ったら意外とそういう声が少なくて驚いたんだけど。
モンハンユーザーに進化に肯定的なんだな。
意外とゲームユーザーは保守的な人が多いからマジで驚いた。

2: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:07:19.67 ID:TTfI4YdZM
ダメージ表記とかはともかく
ホットドリンク、クーラードリンク廃止で世界観がーはかなり馬鹿だと思う
5: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:15:43.35 ID:1QwKV+lp0
むしろ今までなんであったのかわからない
MMOでは一般的に入っている要素なの?

36: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:46:18.33 ID:T2Yyysta0
>>5
もともとは現地で必要なものを拾って作ってなんとかするゲームだったからねー
街で用意して持ち込めるようにしたらそりゃ死に要素ですわ

6: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:16:38.80 ID:gqlnJ8o90
ダメージ値はプレイヤー全体の意識変えたと思う
ワールド、ライズとみんな弱点部位を狙うようになったから

あれが無い時代は結構みんな肉質柔らかくない脚とか斬ってて
やたらと敵が硬いゲームって思ってた人もおおいのでは

8: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:22:47.38 ID:JzmSN2010
>>6
P2G時代とかもダメージ表示がないだけでそういうのはあったってこと?

10: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:25:13.19 ID:pHLz0PcSa
>>8
ダメージ計算のシステムは初代からほぼ変わってない
ただ単に数字で画面に表示されるようになっただけ

15: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:40:36.69 ID:JzmSN2010
>>10
噂には聞いてたけど初代からあったんだな

17: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:44:19.81 ID:lQiTTGqL0
>>15
日本人は別に気にしてない

20: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:53:07.33 ID:gHZzrsyl0
>>17
いや、気にするわ、絶対ないとダメ
でも敵体力ゲージはあっても多分オフにするわ

22: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:54:48.96 ID:JzmSN2010
>>20
ダメージ表示はオンだけど、敵体力ゲージがあってもオフにするのはなんでなの?

25: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:05:40.96 ID:gHZzrsyl0
>>22
どうすれば長生き出来るかは知りたいけど、寿命は知りたくないだろ?そういうことだよ

28: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:18:31.07 ID:jzDpsCWWd
>>25
うまいこと言ったつもりになってるんだろうけど自分の寿命とゲームでの敵の体力を同列視するのはまったく意味わからんよ

7: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:19:10.67 ID:JH32eSHC0
というかXXまでがおかしすぎただけ
拠点に戻ってもアイテム補充できないし
もし砥石やドリンクをもこみち忘れたら詰むというね

11: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:26:14.95 ID:JH32eSHC0
XXまでもエフェクトや音で肉質や適切な距離かは一応ある程度わかるようになってたはず
でも普通のプレイヤーにはわからんよね

12: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:34:17.08 ID:TOV49fuPM
ダメージ表記は便利なんだけど肉質がハンターノートで見えてるならいらんだろって思う
抜刀切りするたびに悲しい気分になるから大剣担がなくなったしダメ表記きらい

44: 名無しさん 2021/07/14(水) 15:28:47.35 ID:za5877/ja
>>12
オフに出来るのにせずに何いってんの

52: 名無しさん 2021/07/14(水) 15:46:15.79 ID:ECBwylk9a
>>12
それはダメ表記の問題ではなくワールド以降の抜刀大剣弱体化っていう別の問題なので
要は武器調整が楽しくないってだけ

13: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:36:24.02 ID:RspbLf+r0
ダメ表示オフにできるでしょ

14: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:39:34.39 ID:lQiTTGqL0
ダメージ表示は外人にアンケート取ったら付けてくれと言われたから付けてるだけ
日本人の意見じゃない

15: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:40:36.69 ID:JzmSN2010
>>14
日本人はダメージ表示反対が多いの?

18: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:49:08.32 ID:Gqif66TF0
>>14
そう考えると飛び出すダメージを発明したFF3の後の影響はすごかったんだな

19: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:50:44.61 ID:jM/QHw69r
ダメージ表示ないと強くなった感覚ないからな
もう体力ゲージも付けてええやろ

21: 名無しさん 2021/07/14(水) 13:53:55.44 ID:JzmSN2010
>>19
ダメージ表示いいと思うんだけど、2とか20とか結構小さいダメージが出るから、2しか食らってないのかよとギャップに驚くことがある。
あとモンスターは生き物だと思ってたが、HPがあるとわかった途端に、ゲームだと認識しちゃって(ゲームなんだけど)、モンハンの世界ではなくゲームの世界になっちゃうのが欠点かな
この辺のバランスは難しいな

26: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:11:35.09 ID:JH32eSHC0
まぁ体力ゲージなくても今回は捕獲ラインに入ったら教えてくれるんである程度わかるんだけどな

27: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:14:06.49 ID:JzmSN2010
>>26
アイルーが教えてくれるアレか
ちなみにモンスターが疲れることはあるけどアレは捕獲ラインとは別なの?

30: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:24:08.33 ID:pHLz0PcSa
>>27
ハンターと同じでモンスターにも体力とスタミナがある
古龍とか一部はスタミナ無限チート使ってるけど

32: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:26:01.73 ID:JzmSN2010
>>30
モンスターもハンターと同じで体力ゲージとスタミナゲージが別にあるのか!
勉強になるわ。
じゃあ疲れててもスタミナゲージが減ってるだけで、体力は減ってないから捕獲はできないってことね

31: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:25:29.83 ID:lPIhQARLd
>>27
あれはスタミナ切れでHPとは別だな。
疲労中は動きが遅くなり閃光や罠の時間が増加するほか特定モーションで確定でコケたりする。

33: 名無しさん 2021/07/14(水) 14:27:26.41 ID:JzmSN2010
>>31
スタミナ切れの時は捕獲というか、その隙に攻撃して体力を減らして捕獲に向かうのが正しい攻め方か
罠の時間も増加するのか!

66: 名無しさん 2021/07/14(水) 21:43:19.43 ID:f3NDp0dy0
中華モンハン

・味方への攻撃判定なし(一部例外あり)
・受け身使い放題(スタミナは消費する)
・戦闘時以外はダッシュでスタミナ消費せず(Wより前)
・ダメージ表示(Wより前)。属性ダメージまで表示
・狩技(Xより前)
・モンスター図鑑(Wより前。Wがモロパクリ)
・見た目装備(FやXXより前)。また、あらゆる服装でクエストに行けた
・頭装備のオンオフ(Wより前)
・素材のウィッシュリスト(Wより前)
・多数のアイテムショートカット(Wより前)30アイテム登録可能
・調合成功率廃止(Wより前)
・装備派生図(Wより前。Wがモロパクリ)
・同一画面でハンター8~12人の大討伐クエスト

68: 名無しさん 2021/07/14(水) 22:58:08.47 ID:TmbqXZ/p0
>>66
さすがモンハンシリーズで唯一真のモンハンになりえた存在

Source:モンハンライズ攻略まとめ
モンハンシリーズのダメージ表記はあり?なし?